洗馬小学校小曽部分校の上映会詳細

のんたん

2010年04月10日 07:59

先日の記事に書かせていただいたDVDの上映会の詳細が決定したようですので改めて記事にさせていただきます。

以下、salt channel-tv さんからコピーさせていただいた案内文です。

*******************


        「小曽部分校の子どもたちは今」の上映会について

 昭和59年3月に閉校になり取り壊されてしまった、洗馬小学校旧小曽部分校の懐かしい映像とともに、26年前最後の児童だった33人のうち、お会いした7人に閉校式、校舎の取り壊しなどの映像を見てもらいながら、当時の思い出などを聞き収録した30分余りの記録映像です。

 分校の体育館に集まり、思い出話をしながら鑑賞していただき、地域活性化にもつながればと思い計画をしました。
 当日、会場にこられた、昭和59年閉校時の33人の児童には、製作した「小曽部分校の子どもたちは今」のDVDを差し上げます。

 なお、当日直接お渡ししまが、連絡がない場合や会場に来られなかった時にはお渡し出来ないことがあります。
 この日、長野県デジタルアーカイブ推進事業「信州デジくら」所有の貴重な映像も上映の予定です。

ビデオの鑑賞は、一般の人たちにも連絡不要で見ることが出来ますので、おおぜいの人たちのご参加をお待ちしています。



  日 時    5月4日(水)祝日     午後1時より

  場 所    旧小曽部分校体育館

  内 容    昭和40年代の信州の自然を記録した映像など
        ~長野県デジタルアーカイブ推進事業「信州デジくら」より~
                                上映時間20分

        小曽部分校の子どもたちは今     上映時間30分

        1年生の担任との再会
   
  その他   DVDの製作があるため事前に、事務局(0263-53-2178)
        (e-mail:teranet@silk.plala.or.jp)寺西さんまで、連絡をお願いします。

 主 催     昭和58年度「小曽部分校在校生有志」

 共 催    長野県

 協 力    上小曽部区・下小曽部区
     

関連記事