のんたんおばさんの若者いじり
ボラ連会議。
社会福祉士実習生が二人、見学研修。
会議場は満席。
後から一人、会議室へ来場、当然椅子が足りない。
進行役が自分の椅子を明け渡し、そのまま立ちで進行を続ける。
もう一人の係さんはちょうどお茶を配っているまっ最中。
対面に座る実習生に視線を走らせてみるが、座ったまま動く気配がない。
隣の部屋から椅子を持ち込んで進行スタッフにあてがい、残りをまだあとからくるであろう参加者用に立てかけて置く。
で、にっこり、
「こういうときは、実習生が走るんだよん(^0^)b」 と声をかける。
会場に笑い声が湧く。
「へぃ。」と首をすくめる実習生。
しばらくして、また来場者があり。
その方が席に着くと、実習生ちゃん、今度はととっと動いて足りないお茶を淹れてその方のところへ。
よしよし、と笑顔を向けると視線が合い、えへっという感じでにっこり。
よい子じゃ。(^-^)
がんばれよぉ、社会福祉士のお仕事は、
聞き上手、気が利き上手、笑顔上手が3点セットで必要なお仕事。
学校のお勉強では習わない「学習」を、いっぱいしていっておくれね。
関連記事