読書活動グループ連絡会

のんたん

2013年04月18日 12:45

市内の読書活動をするグループで構成された連絡会の総会の出席。

この連絡会は各団体の代表者、また個人登録者で構成されている。

事業計画で予定されている視察研修日が、ちょうど、私たちの会の利用者交流会と重なりとても残念。

黒姫童話館と高橋まゆみ人形館!

う~~、行きたかったねぇ、と前代表のUさんと地団駄(笑)

来年度の視察は重なりませんように。

3年間うちの会の代表を務めてくださったUさんは、元教師の男性で、

温厚で控えめながら機動力のあるお人柄をどこでも親しまれ、

「代表が変わってしまったんなら、もうUさんはこの連絡会は来られないのですか?ぜひ個人会員になって継続を」と

幾人もの方からお引止めにあい、登録をされていった。

実るほど首を垂れる稲穂かな。

代表になるとこうした外部会議がいくつも出てくる。

いまのところ、いつもご一緒していただけるので心強い。

役員会にもそのままアドバイザーとしてお残りいただいている。

斉藤一人さんお言葉「いばらない。なめられない。」

それを地でできる方だ。

かくありたいものだ。

この総会を見学に来ていた数人の個人の方、我が会の活動んご興味を持たれ、やってみたいとお声掛けを下さった。

さっそく来月から始まる養成講座をご案内。

帰りに、受付によってみるとおっしゃっていた。

講座初日に、お行き会いできるかな?

「講座が終わっても、年度末まではびっちりお勉強になりますよ?それからようやく活動です。」と少し脅かすことをお伝えしたら

身を乗り出されるように、「そうでしょうとも!そうでなくては!」と我が意を得たりの雰囲気。

(^-^)そういう方に来ていただけると、嬉しいなぁ。。。




関連記事