回復ポトフ

のんたん

2014年01月03日 19:15

丸二日の絶食ののち、そろそろ食欲が出てきた息子たち。

回復期、さて、なにがいいか。

おかゆは? 首をかしげる(のってこない合図)

じゃ、ポトフ煮てあげるから、スープだけ飲んでみる?

にっこりうんうん(賛同の合図)


年末、テレビで、どなただかわからないけれど、

日本の古民家で暮らす外国人女性が、素材の味を生かした素朴なポトフを作っていた。

おいしそうだなぁと思ったのが頭に残っていて、暮れに、これまで使ったことがないブロックベーコンをなにげに購入してあった。

すべては必然?たまたまスイッチがあってその番組のポトフのシーンだけを見たなんて。

コンソメをいれ、塊ベーコンを大きめに切って、だしにして。

かぶ、じゃがいも、セロリ、ニンジン、大根、

とろとろになったら、最後にキャベツ。また20分。

味は塩少々と微量の胡椒。

煮上がる前から 、くんくんといい匂いだなぁと息子たち。

実食タイム。

最初はスープだけ。

その気が出て、とろとろのかぶに行き、ジャガイモも、少し。

塩分、水分、野菜たちから出るダシの滋養。ベーコンのコク。

はふはふと、「ん~~ん(泣)んまぃぃぃ」と平らげて行く。

よかった。食べれて。

一時間ほど、心配で様子を見るものの、吐き気は来なかった。

峠、超えたかな。

はやくげんきになりますように。

なんかさすがにちょっと神経質になり、あらゆる場所に、薬局で仕入れた除菌液のお世話になってます。

これまで拭く、という意識を持たなかったドアノブや冷蔵庫の取っ手なんかも、ふきふき。

おばあちゃんの洗濯物も、別洗いに。

みんなが元気であれる今年でありますように、






関連記事