朗読奉仕員養成講座⑧「間」のレッスン

のんたん

2016年07月19日 00:11


「間」あるいは「沈黙」は、朗読表現の中でも最重要技術と言われます。

文章のきる場所によって、情景や感情の伝わり方、また、ときに、意味合いまで大きく変わる「間」

短文で「間」の取り方の例をいくつか演習した後

芥川龍之介の「トロッコ」の冒頭部を教材に、「間」を考えるレッスンを。

検討時間を設け、その後、一人ずつ、自分の検討で朗読。

読みの課題をお渡ししつつ、皆で聞きあう時間をもちました。




関連記事