繰り返すことの面白さ

のんたん

2010年11月15日 21:44

このところ、寝ても覚めても絵ばかり描いている。

友人に依頼されたテキストの挿絵。

全部で300カットくらいになるだろうか。

現在、3分の2くらいの進行状況。

前に同じように1冊分の挿絵を描いたのはもう4年前。

それ以来、専門誌の4コマまんがは描いていたものの、

これだけ根を詰めて描いたことがなかったので、手も頭もすっかりさびついていて。

最初は1カット描くのにずいぶんと時間がかかっていた。

半分を過ぎたあたりから、さびがとれたのか、ようやく筆が走り出す。

それは、頭と手の連動が出来上がってくるからだろう。

くりかえし、毎日する、ということの面白さと力を知る。

朗読をやっていて、かつ舌をおろぬいていると、とたんに頬が重くもったりとして動かなくなってくるのがわかる。

体の機能をクリアに動かすには、「毎日」「繰り返し」「同じことを」続けることが大切なんだなぁ。。

となれば。


毎日の洗濯も、調理も、大事な機能維持活動。

自分のため、と心得て動いて、楽しまなくちゃいけないねぇ。



おばあちゃんがお腹が少しやせた。

パンツやパジャマのゴムをみんな「つもく」入れ替えている。

ゆるいのって気持ち悪いもんね。


関連記事