地デジ化で視覚障がい者が困惑

のんたん

2011年07月11日 14:49

 「ニュース詳細」リンク

視覚障がい者の多くは、テレビ音声を受信できるタイプのFMラジオを愛用してきた。

ラジオでテレビ音声を聞けるのは、テレビがアナログ放送だったためで、地デジ化でアナログが停止されると受信ができなくなる。

視覚障がいに限ったことではなく

手元において聞けるラジオは、私自身も病んだ時にそのありがたさを痛感した。

枕元にラジオをおいてテレビ番組の音声を楽しむお年よりもいる。


テレビの音声が聞けることは、ラジオ番組とはまた違った臨場感があって楽しい。

たくさんの人の声が聞ける。

それができなくなるのだ。、

マイノリティーの置き去り感はいなめない。




関連記事