食欲が出ない夫。みそしるとスイカ、ヨーグルトあたりは食べられる。
ソーメンも2口くらいでギブ。青汁と牛乳は飲めている。
栄養になりそうで、たべられそうなものを日々模索。
今日は豚肉のかたまりを臭み取りにねぎ、しょうがゆでこぼして脂抜きをし、
圧力なべで。酒としょうゆとみりんであっさり角煮。
ゆでたまごととろとろに下ゆでした大根を加えて。
あとは山形のだし。きゅうり、なす、おくら、みょうが、シソなどをみじん切りにしてだし醤油であえ、
冷蔵庫に。とろとろの冷や汁。
お肉ひとかたまりと茹で卵半分、冷や汁でお茶碗半分くらいのご飯が食べられた。
お風呂に入るとさっぱりするので、しばらくは気分がよさそう。
放射線を当てた部位以外ににぶい痛みが出てきている。
次の通院で、CTを撮ってもらった方がよさそう。
もう入院はいやだなぁとため息をつくのだが、
診察予約日まで我慢しないで、痛みが強くなったらすぐ行きましょう、ね、と念をおす。
父に電話。明日実家のお墓まいりがてら、食材を届ける約束。
口に合いそうなものを選んでいこう。
我が家のお墓は、6月30日の地震で墓石が少しずれていた。
少しだったので、業者だのみをせず、息子に直してもらえて。よかった。
夫も気になっていたお墓に同行。お線香をあげてくることができた。
ほっとした様子。
わたしは、こっそりワイパックスを一錠なめて気持ちを落ち着けた。
おばあちゃんの徘徊が頻繁だったころ、気持ちの疲れを補いたくて処方してもらった安定剤。
処方してもらったことで安心しほとんど手を出すことはなかったがお守り代わりにしまっておいたもの。
今を大事に生きるために、使えるアイテムはためらわず、使っていこう。
息子は同級会にでかけた。
うちのこと、いろいろ手伝ってくれて、でもちゃんとお友達付き合いは大事にでかけていく。
うん。それって大事なこと。自分の日常を守ってこそ、家族としてのつながりを大事にできるのだから。
世の中、夏休み、なんだなぁ。
雨上がりの風が窓から入ってくる。気持ちよい。