24時間戦えますか

のんたん

2010年03月01日 15:49

思いのほか、体の回復が遅い。

あー。きつ・・・。

お年寄りとの生活は、育児期と同じだね。熱あろうがしんどかろうが、休めない。

食事作りも洗濯も、家族だけなら、すまんね、適当にやってて、で、おろぬけるけど

お世話が必要な人がいれば、それができないわけで。

朝、気力で家族を送り出してゴミ出して食事の後片付けをすませ、ようやくやれやれと布団に入っていても、容赦なく携帯は鳴るわけです。

やっとこさっとこ起きていくと、「美容院いきたんだけど」とか「お金おろしてきてよ」とか (--;)

(土日に言ってください。夫のいるときに。)とか思いながら

月曜日だから美容院お休みだから、他の日にしましょうと説得してお茶淹れて、やれやれと布団に行くと

また鳴るわけです、携帯が。

ちなみに、携帯は鳴らせるけど通話はできないんですね、耳が遠いから良く聞こえないみたい。

で、起きていくと、今度は「今日何日?」

1日ですよー。 「あ、そー」

・・・ それだけかい (--;)

「紫のパジャマ、返してもらってないだけどさ」

お洗濯もののこと?もう洗い終わって先日たんすにいれましたよ

「ふーん」

で、またしばし布団に入って体をあたため、うとうとしたころ

「おかーさん!!ごはんにしねーだかい!」と大声が飛んできて、ひっくっ!となって目が覚めます。

時計を見ると、正午2分前。

はいはい。。。おなか時計は正確なお姑さんであります。

いそいで、魚やいて味噌汁作って、朝の煮物をあっためて漬物とのりとごはんよそってお茶とさゆと薬。

置くと同時に食べ始める。

元気でいいなぁ。。。


私の携帯の着信歴は9割、姑さん。朝も昼も夜も。

24時間、戦えますか?   たたかえましぇ~ん (泣)



明日は卒業式で明後日からは出勤。

今日中に、治さなきゃ。。いや~~~、だるいなぁ。。。(ふんばれぇ)

関連記事