2015年09月03日

インド祈りの舞と語り ネパールへの想い

11月15日、名古屋公演のお知らせです。

以下、企画してくださった想念寺さまの告知です。

+++++++++++++++++++++++++

ネパール大震災から半年がすぎます。麗しき舞姫をお迎えして、慰霊と未来への希望をつなぐ、響と色彩、優しき音声の調べのひとときを開催いたします。

当日のご出演は、
  舞踊家 横田ゆうわ
  舞踊家 スナンダ ミオ
  朗読士 池内のりえ



冒頭に、住職による読経があります。また会場内では募金箱を設置いたしますのでご協力をお願いいたします。集まりましたご浄財は、PHD協会に委託します。

日時 2015年11月15日  14:30 - 16:00(第1部) 17:00-(第2部)
場所 名古屋市熱田区 想念寺
.

当日は、2部構成となっております。

第1部は 想念寺での公演です(定員50名)
第2部は 天ぷら割烹井善での交流会です(定員20名)
   「老舗店にてインドと日本食のコラボ料理で大交流!」


会費は 第1部のみ 当日2500円(前売り2000円)
    第2部のみ 2500円
    共通券   4000円
    
    キャンセルは2日前までにお願いいたします。
    子供料金の設定はございません。
    乳幼児連れの方はご相談下さい。
    駐車場に限りがございます。

お申し込みの場合は、第1部のみか、第2部のみか、共通券かを表明して下さい。
<お申し込み先>

〒4560026 愛知県 名古屋市名古屋市熱田区旗屋町509
想念寺
052-671-8639
bxd06263@nifty.ne.jp
  


Posted by のんたん  at 00:04お知らせ

2015年08月16日

8月29日(土)レザンホール 障がい者グループホーム連絡会イベント





お知らせです。
司会を務めます。
情報保障として手話(武居みささん他1名)、要約筆記(4名)つきます。

8月29日(土)午後1時~@レザン大ホール

障がい者への理解を深めるためにつどい「心と心で・・・ともに生きる」

グループホームの生活紹介&映画「どんぐりの家」上映。

抽選会(空くじなし)前売り一般500円 当日600円

小中学生300円 幼児無料 託児あり

お問い合わせ:0263-51-6393
実行委員会事務局(NPO法人春の小川)
「ナガブロ『春の小川』ブログ」へリンク」

共催:塩尻市・塩尻市社会福祉協議会

実行委員会、只今鋭意、準備ちゅ~~!!



学生ボラさんも笑顔を添えてくださいます♪



  


Posted by のんたん  at 10:47お知らせ

2015年07月06日

11年目の塩尻市民音楽祭



名ドラマー、百瀬隆之さんが実行委員長となって立ち上がった市民音楽祭。もう11年目になりました。

今年も管弦楽の部とコーラスの部で、司会、影アナを担当させていただきます。

入場無料。

12日(日)は管弦楽。朝9時30分から午後2時まで。

19日(日)はコーラス。午後1時から4時まで。

いずれも、レザン大ホールです。

バンド部門は、少しはなれますが8月29日(土) 30日(日)いずれも、午後4時30分から。

場所は「うるしの里広場」です。

こちらは屋外ですが雨天の場合でもテントの用意があります。

若手バンドも出演しますが、往年の曲を引っ提げた大人バンドも多く。

熟年層には懐かしい曲もたくさん。

お時間がありましたらぜひ。



  


Posted by のんたん  at 00:19お知らせ声仕事まちづくり

2015年02月06日

雨ニモマケズ 朗読大会&イーハトーブへの想い

クリックで拡大

2月14日土曜日のイベントです。

司会を務めます。出演朗読者全員がそれぞれの「雨ニモマケズ」を披露するという面白い朗読大会です。

打ち合わせで、主催の東さんの想いをお聞きしてきました。当日に向け準備を始めます。





講演をしてくださる岡田先生の著書物販も、『中島書店』さんが行います。

お時間がありましたら是非。以下詳細。


「雨ニモマケズ朗読大会」

日時 平成27年2月14日(土) 13:00開場 13:30開演

場所 塩尻市総合文化センター講堂

料金 前売り1000円・当日券1300円(小中高500円・当日700円)小学生未満無料

内容 朗読大会&寺井真美子さんピアノ演奏&岡田政晴さん講演

主催 雨ニモマケズ朗読大会実行委員会

演奏をしてくださる寺井真美子さんは松本市出身のピアニスト。
桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学ピアノ科卒業。
現在、「青山音楽院」「KEI音楽学院」にてピアノ講師、他、出張レッスン等を行っています。

講演をしてくださる岡田政晴さんは 昭和26年長野県生まれ。
早稲田大学教育学部社会科社会科学専修卒業後、昭和51年4月長野県飯田市立竜東中学校教諭として赴任。
平成24年3月木曽町立福島中学校長を最後に退職。
著書『 宮澤賢治 イーハトーヴォ信州からの発信』 .から「雨にもマケズ」と宮沢賢治と題してお話しいただきます。


 
  

Posted by のんたん  at 13:22お知らせ声仕事

2014年11月19日

こどもたちに「届く声」をーSBCラジオ12/2

わたしが朗読士として外部講師を続けてきた中間教室のお子さんたちとの関わりを

塩尻有線の古畑さんが丁寧な取材を経て、SBCラジオの番組として編集してくださいました。

放送時間は下記の予定です。

たった6分間の番組ですが、たぶんその30倍以上の取材と何日もかけた編集をしてくれています。

お時間が合いましたら、ラジオはSBCチャンネルに(笑)

お聞きいただければ嬉しいです。


SBCラジオ いいJAん!信州 (「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」の中のワンコーナーです)

放送日 :2014年12月2日(火)

放送時間:Am11:50〜 (6分間)




  
タグ :朗読士


Posted by のんたん  at 09:15お知らせ声仕事不登校教室

2014年11月18日

内野安彦さん講演会は5時45分から

前塩尻市立図書館長 内野安彦さんの講演会、本日となりました。

演題「塩尻からいただいた大切なもの」

「塩尻の新図書館を創った人たち」出版記念講演です。

午後5時45分~ 中信会館(龍胆の2F) 入場無料 申し込み不要です。お気軽にお越しください。

(懇親会のみ予約済みの方々のみとなっています。満席となりました)

講演と、トークショー合わせて90分。

講演では、塩尻とのかかわりを含め、ほかの講演会では聴けない塩尻ならではのお話が。

トークショーでは市民に募集したエピソードを交えて内野さんに突っ込みを入れていきます(笑)

お仕事帰りにぜひ。

新刊の表紙を飾った酒井慶二郎さんの原画も会場に展示されます。

お楽しみに。



詳細は過去記事参照
*******************
2014/11/04
11月18日(火)内野安彦氏講演会&懇親会


fecebookでの告知、チラシ配布、ポスターの貼りだしから半月、
みなさまのお問い合わせお申込みありがとうございます。
後2週間となりましたので、再度こちらでも告知させていただきます。

来たる11月18日(火)元塩尻市立図書館長内野安彦さんの新刊
「塩尻の新図書館を創った人たち」の出版の記念し、
内…



*******************  

Posted by のんたん  at 08:24お知らせ