2017年12月01日
ゆめひな工房で学ぶ面教室

この祖母の古い着物は、おはしょりができないくらいゆきもみじかくて袖もたりない。
でも、面と合わせ、衣装に生まれ変わることとなり。
師匠に感謝。
未だ化粧せぬ面と、着物を羽織ってポーズを撮って一枚。
ここから制作は佳境に入る。
とはいえ月1ペースのお教室、作品として舞台になるには、まだまだ頂上は見えず。
ゆっくりゆっくり。 都度、飯島町に通うも楽し。
祖母の若き日をイメージした面表。
どうだろう、面影は出せただろうか。

2017年11月26日
「うらばなし:美しき水車小屋の娘 ~この素晴らしき人々~」

11月24日、素晴らしいアーティストお二人と舞台にあがらせていただきました。
会場入りは本番の5時間以上前。調律が終わった直後からお二人は音の響きを確認し合います。

4時間前からはリハーサル。
その間、音響さんが会場が反響が大きいホールでしたので語りのマイク調整を苦心してくださいました。
そしていったん、それぞれに控え室に戻ります。
私は、リハーサルの合せで受け取った「間」と語り口の調整を自室ではじめました。
すると、ずっと、モニターから会場のピアノの音が聞こえます。ずっとです。
いくども、同じフレーズの時もあり。ここで、こうかな、、こうかしら、という感じが伝わってきて、「どう寄り添うか」に最大限の腐心をしている「音」が心地よく、離れた場所でありながら「共有」の快感を感じてました。
かたや歌い手の彼は。歌い手としてではなくお客様を迎える主催者としてパソコン入力やら当日スタッフさんとの打ち合わせやら動き回っていました。
お手伝いにとこられた若き元教え子さんが阿吽でまたたく間に準備を整えていきます。
そして、本番直前、私は影アナ席に。5分前になってもまだ舞台袖に現れない二人をホールスタッフさんが少しやきもきし始めた頃。
スッっと、衣装に着替えた二人が袖にやってきます。
その瞬間の映像が目に焼き付いています。
切り替えの素晴らしさ。今までの裏作業がなかったことのように美しきプロが二人、そこに立っていました。
かっこよかったなぁ。撮りたかった。
そして本番です。
調律の先生が舞台袖で静かに、佇まい美しく座っておられました。アンコールが終わるまで静かにそこに。
アンコール後の鳴り止まぬ拍手を聴いてからおたちになりました。
自らがイベントを打つということは大変な労力と気力を使います。
今回のご盛況は、ひとえに主催者のお人柄と実力、そして「おもてなし力」がモノをいったのだと思います。
間近でそれを体感でき、寄り添いができたこと。光栄でした。ありがとうございました。
私には半年分かとも思われるほどの花に囲まれ、ようやく余韻の中にいます。

2017年11月08日
全国短歌フォーラムin塩尻「学生の部」
全国短歌フォーラムin塩尻「学生の部」が下記の日程で開催されます。
今年も歌人のお二人の選評をお聴きするMC、入選作の朗読をさせていただきます。
・
若人のみずみずしい感性を、小島ゆかりさん・穂村弘さんが紐解きます。
入場無料です。
開催日 2017年11月25日(土)
開演 13:00~15:00●お問合せ 市・生涯学習スポーツ課(0263-52-0280)
会場 レザン大ホール

今年も歌人のお二人の選評をお聴きするMC、入選作の朗読をさせていただきます。
・
若人のみずみずしい感性を、小島ゆかりさん・穂村弘さんが紐解きます。
入場無料です。
開催日 2017年11月25日(土)
開演 13:00~15:00●お問合せ 市・生涯学習スポーツ課(0263-52-0280)
会場 レザン大ホール

タグ :短歌フォーラム学生
2017年10月19日
福祉現場での対話レッスン
塩尻社会福祉協議会地域福祉推進センターボランティア講座。
市民タイムス2017.10.19記事

連続ボランティア講座のひと枠、講師をしてきました。
あと4回、それぞれのボランティア分野のエキスパートが講義します。次回からでも参加できます。
お問い合わせは塩尻市地域福祉推進センターまで。(電話0263-52-2795)
今回のお集まりは対話や相談を受ける立場の方々がほとんどでしたのでそれに呼応したカリキュラムを。
声で伝える5つのポイント。
声のトーンのぐー、ちょき、ぱー。
説得か癒しか沈黙か。
ミラーニューロン効果について。など、座学と体感ワークを織り交ぜて行いました。
真剣なお顔、笑い顔、どちらもすてきなみなさんでした。お役にたてたなら光栄です。
【声に関する講座、個人レッスングループレッスンのお申し込みお問い合わせは、nontan2525@goo.jp にご連絡ください。
単発、連続、常設、ご相談に応じて今、あなたに必要なレッスンカリキュラムをご提案、レッスンをさせていただきます。】
市民タイムス2017.10.19記事

連続ボランティア講座のひと枠、講師をしてきました。
あと4回、それぞれのボランティア分野のエキスパートが講義します。次回からでも参加できます。
お問い合わせは塩尻市地域福祉推進センターまで。(電話0263-52-2795)
今回のお集まりは対話や相談を受ける立場の方々がほとんどでしたのでそれに呼応したカリキュラムを。
声で伝える5つのポイント。
声のトーンのぐー、ちょき、ぱー。
説得か癒しか沈黙か。
ミラーニューロン効果について。など、座学と体感ワークを織り交ぜて行いました。
真剣なお顔、笑い顔、どちらもすてきなみなさんでした。お役にたてたなら光栄です。
【声に関する講座、個人レッスングループレッスンのお申し込みお問い合わせは、nontan2525@goo.jp にご連絡ください。
単発、連続、常設、ご相談に応じて今、あなたに必要なレッスンカリキュラムをご提案、レッスンをさせていただきます。】
2017年08月30日
亀の歩みかたつむりの夢
心理学を学ぶ大学の通信正科生になって4年目。
順調にいけば卒業年なのだが、亀女、その歩みは遅々として。
1学期にかなり頑張って3科目、予定が入りすぎてしまった学期はわずか1科目でもやっとやっとな履習状況。
でも、今は歩んでいることをよしとして。
もしかしてある日心おれて、えーい中退して楽になろう、これも断捨離!
となってしまうかもしれない近未来の自分を憂慮しつつ。
今期も期末試験もおえ、次学期の授業配信が始まるまでの遅い夏休みが始まった。
次学期配信開始は10月頭。
この期間はいつも、『ああ、次こそきちんと毎日教科書を開いて・・』と反省もするが。
かたつむりの夢を、見よう。

順調にいけば卒業年なのだが、亀女、その歩みは遅々として。
1学期にかなり頑張って3科目、予定が入りすぎてしまった学期はわずか1科目でもやっとやっとな履習状況。
でも、今は歩んでいることをよしとして。
もしかしてある日心おれて、えーい中退して楽になろう、これも断捨離!
となってしまうかもしれない近未来の自分を憂慮しつつ。
今期も期末試験もおえ、次学期の授業配信が始まるまでの遅い夏休みが始まった。
次学期配信開始は10月頭。
この期間はいつも、『ああ、次こそきちんと毎日教科書を開いて・・』と反省もするが。
かたつむりの夢を、見よう。

2017年08月18日
ゆめひな地獄太夫を舞う 9・3飯島町文化館
面教室でお世話になっているゆめひなさんの公演情報。
語りは初体験、声を張り上げてしまう癖を何とかしたい、ということで、2回ほど、原稿読みにお付き合いさせていただきました。
体で表現をしている方、のみ込みが早く、少しのアドバイスでたちまち思うお声が出るように。
苦界に堕ちた身であれど、清潔で高貴な太夫の声、彼女自身が発します。 お時間がありましたらぜひ。
とことこと、車窓うつくしき飯田線にゆられ、まいりませ。
詳細はこちらをクリック(百鬼ゆめひなさん公式HP)
語りは初体験、声を張り上げてしまう癖を何とかしたい、ということで、2回ほど、原稿読みにお付き合いさせていただきました。
体で表現をしている方、のみ込みが早く、少しのアドバイスでたちまち思うお声が出るように。
苦界に堕ちた身であれど、清潔で高貴な太夫の声、彼女自身が発します。 お時間がありましたらぜひ。
とことこと、車窓うつくしき飯田線にゆられ、まいりませ。
詳細はこちらをクリック(百鬼ゆめひなさん公式HP)