2013年10月07日
例会・特訓・学習会
午前中定例会。
養成講座を終えて入会したメンバーを加え、47名で後半期突入。

2時間半、フル会議。だんまりタイムなし、滑舌、発声練習のあと、たくさんの提案、意見、質問、疑問、決定、伝達。
12時ぴったりで終了。
昼休み、お弁当をほうばりつつ、影アナ派遣メンバーの読み特訓。
1時からは、校正係長さんを講師に学習会。

副代表のYちゃんと、「なんか勢いでてきましたねぇ。」と出席率と討議の濃さを喜び合う。
しかし、
頭を悩ます案件は、まだ山積で、考えすぎると、吐気がきそうになるチキンなわたし。
ぼちぼちいかな、あかん、深呼吸~~、と自分をほぐす。
その後、えんぱーくに移動、Iさん持参のPC設定をお手伝い。
ありがたいなぁ、えんぱーくのWi-Fi。
で、帰宅して、資料をまとめ、連絡網を流し、
発送用の通信の準備を始めて、、、、あれ、えっと、Nさんから次の通信載せてって言われた事項、なんだっけ、
Mさんからもあれお願いっていわれたよな、えっとぉぉ。。
例会後のばたばたの中での口頭依頼、はいはい、ほいほい、っと続いて返事をして
その瞬間はOK!っと覚えたつもりでいても、
帰宅してPCに向かうと、返事したことだけ覚えていて、さて、何の事案だっけと脳みその中を探す。
ああ、その場その場で、( ..)φメモメモしなきゃ、もうだめぽよ。この脳みそ。
あ、そうじゃん、日赤会議もある!資料も作らなきゃ。
頭を切り替えるでっかいスイッチが、おでこにあるといいなぁ。
養成講座を終えて入会したメンバーを加え、47名で後半期突入。

2時間半、フル会議。だんまりタイムなし、滑舌、発声練習のあと、たくさんの提案、意見、質問、疑問、決定、伝達。
12時ぴったりで終了。
昼休み、お弁当をほうばりつつ、影アナ派遣メンバーの読み特訓。
1時からは、校正係長さんを講師に学習会。

副代表のYちゃんと、「なんか勢いでてきましたねぇ。」と出席率と討議の濃さを喜び合う。
しかし、
頭を悩ます案件は、まだ山積で、考えすぎると、吐気がきそうになるチキンなわたし。
ぼちぼちいかな、あかん、深呼吸~~、と自分をほぐす。
その後、えんぱーくに移動、Iさん持参のPC設定をお手伝い。
ありがたいなぁ、えんぱーくのWi-Fi。
で、帰宅して、資料をまとめ、連絡網を流し、
発送用の通信の準備を始めて、、、、あれ、えっと、Nさんから次の通信載せてって言われた事項、なんだっけ、
Mさんからもあれお願いっていわれたよな、えっとぉぉ。。
例会後のばたばたの中での口頭依頼、はいはい、ほいほい、っと続いて返事をして
その瞬間はOK!っと覚えたつもりでいても、
帰宅してPCに向かうと、返事したことだけ覚えていて、さて、何の事案だっけと脳みその中を探す。
ああ、その場その場で、( ..)φメモメモしなきゃ、もうだめぽよ。この脳みそ。
あ、そうじゃん、日赤会議もある!資料も作らなきゃ。
頭を切り替えるでっかいスイッチが、おでこにあるといいなぁ。
Posted by のんたん
at 23:51
あります、あります。
気楽に返事をしてしまい、さて、なんだっけと思うことばかりです。
のんたんさん、たくさん抱えていらっしゃるから、余計に大変ですよね。
私は、デジタルで予定の管理してるけど、やっぱり紙かなって思うことも、しょっちゅうです。
おつかれさまです。
やっぱり私はアナログアイテムが頼りですねぇ。
iPadを使いこなしている友人が、「これなくしたら人生のすべてが滞るわ」と笑っていましたが、わたしは紙の手帳がそれに代わります。