2019年03月18日

手話通訳者のための発声講座

他県の聴覚障害者支援センターからのご依頼で手話通訳士現任研修講師に行ってきました。
県内各地からお集まりの40人ほどの通訳士さんの発声講座です。
おひとりおひとりのお声と表情姿勢を目にしながら講座をしたかったので講師を取り囲む椅子配置をお願いしました。
サークル内をはつかねずみのように回り板書に走り、また受講者の前に移動し、をくりかえす3時間。結構汗ばみました。
みなさん飽くことなく、3時間、集中して講義を受けてくださいました。
ありがとうございました。
#朗読士がする発声講座 


  


Posted by のんたん  at 04:37声仕事

2019年03月05日

講座「昔話に学ぶ」 昔ばなしとはなんぞや、あの話はじつはこんな裏話が

昔話を語りながら、へ~~そうなんだ、おやまぁ、そういうことだったんかい、なネタを転がしつつ語らせていただきます。もちろん、一緒にお声を出していただきつつ、お声のアンチエイジングも学んでいただきつつ。な90分。
朗読士®なればこそのおはなし講座でございます。

以下、朝日村社会福祉協議会「えべやかたくりの里だより」より転載します。
**********************
【3月の講座 ご案内】
高齢者ふれあい学習(今年度最終回)
日時 3月8日(金)
午後1:30~3:00
講演 「昔話に学ぶ」 朗読士 池内のりえさん
昔話を聞きながら、その話の裏などをききます。
※3:00~ 閉校式 皆勤・精勤者表彰
**********************
今回打ち合わせはお電話のみ。
内容相談にも「おまかせで~♪」とご信頼をくださりありがとうございます。ではおまかせ90分コースでまいりやしょう。


  

Posted by のんたん  at 14:53声仕事朗読とともに

2019年02月14日

4月16日内幸町ホール「音魂朗読会」お申込フォーム

観覧ご希望の方は下記画面をクリックして先にお進みください。
  


Posted by のんたん  at 17:51声仕事

2019年02月09日

2019年02月03日

[予告]4月16日内幸町ホール「音魂朗読会ゲスト出演




4月16日(火)内幸町ホールで開催される「音魂あなただけに読む朗読会」にゲストで呼んでいただきました。「童謡ものがたり」の語り会でその世界観を共有していただいたチェロ奏者 嘉納雅彦さんにふたたびご一緒にステージを作っていただけることとなり嬉しい限りです。第一部は主催の小堀望さんの朗読教室の発表会、わたし池内のりえは第二部の音魂朗読会で短編を語らせていただきます。
 小堀望さん&このんさんの朗読はたぶん味わったことのない「鳥肌」をあなたに体験させてくれることでしょう。
お時間がありましたらどうぞご来場くださいませ。チケット発売は2月10日0時からお申込フォーム、メールにて受付開始とのこと。
開始されたらまたお知らせ記事を載せます。
なんといっても小堀教室はコンテスト入賞者続出の「競技朗読」に魅力を感じて門をたたいた精鋭生徒さんぞろい。お教室の発表会という既存概念を裏切られるクオリティです。それぞれに独演会ができるレベルの方々が門下生という小堀教室。(あな恐ろしや;)
ぜひ一部から通して楽しまれることをお勧めします。

  

Posted by のんたん  at 11:50声仕事朗読とともに

2019年01月19日