2015年12月03日
道化師が笑顔を届けます(^0^)
さて、この季節がやってまいりました。
毎年恒例、塩尻道化組合のクリスマスツアー。
今年も募集を始めたご様子ですので、告知シェア♪

以下、新聞記事から。
塩尻の道化師たちが、愉快なパフォーマンスと笑顔をあなたのもとに届けます。
日時 12月20日(日)
内容 児童施設、在宅介護家庭、子育て支援施設など様々な場所へツアーします。
訪問先は13日までに申し込まれた施設の中から16日に決定。
お問い合わせ、申し込みは、事務局上條さんまで 電話090-4464-5358

毎年恒例、塩尻道化組合のクリスマスツアー。
今年も募集を始めたご様子ですので、告知シェア♪

以下、新聞記事から。
塩尻の道化師たちが、愉快なパフォーマンスと笑顔をあなたのもとに届けます。
日時 12月20日(日)
内容 児童施設、在宅介護家庭、子育て支援施設など様々な場所へツアーします。
訪問先は13日までに申し込まれた施設の中から16日に決定。
お問い合わせ、申し込みは、事務局上條さんまで 電話090-4464-5358

タグ :塩尻道化組合
2015年10月08日
ボランティアの集い役員会
来年2月28日に30周年の記念大会を迎える「しおじりボランティアの集い」
実行委員会3役さん(寺沢さん、続木さん、内川さん)
そして10月1日から事務局となってくださった職員の金子さん。
ボラ連3役と実行委員会3役での役員会もさくさくとすすみ、おおむね方向付けができあがり。
実行委員会には、よいお話でご提案ができそうな気配。
役割分担もそれぞれの精通分野からのお知恵を出し合える、素晴らしい「集い3役」さんです。

そして、これまで事務局を務めてくれた荒崎さんが明日から産休に入ります。
ぎりぎりまで会議に出てくれてありがとうございましt。きっとママに似たかわいい子だろうなぁ。
お産までゆっくり体を休めてくださいね。1年後の復帰を待ってマース(^0^)
彼女を囲んで、ボランティア連絡協議会3役で記念撮影♪

さあ、2月に向けて、始動です。
実行委員会3役さん(寺沢さん、続木さん、内川さん)
そして10月1日から事務局となってくださった職員の金子さん。
ボラ連3役と実行委員会3役での役員会もさくさくとすすみ、おおむね方向付けができあがり。
実行委員会には、よいお話でご提案ができそうな気配。
役割分担もそれぞれの精通分野からのお知恵を出し合える、素晴らしい「集い3役」さんです。

そして、これまで事務局を務めてくれた荒崎さんが明日から産休に入ります。
ぎりぎりまで会議に出てくれてありがとうございましt。きっとママに似たかわいい子だろうなぁ。
お産までゆっくり体を休めてくださいね。1年後の復帰を待ってマース(^0^)
彼女を囲んで、ボランティア連絡協議会3役で記念撮影♪

さあ、2月に向けて、始動です。
2015年09月17日
30年の節目に温故知新
この8月から塩尻市ボランティア連絡協議会の会長を務めています。
塩尻市社会福祉協議会登録の各ボランティア団体の横のつながりを構築する組織です。
年一回、つどいを開いてきました。今年度30回を迎えます。
事務局職員さんと、あり方検討をする中で、
長年のボランティア活動者への敬意と新たな視点、展開を持っていこうと方向性をもち
実行委員会の運営も役員が兼任ではなく、組織の中で選任し、一般にも委員を広く公募し、
ボランティアをしている「自分たちのための」イベント、という空気感から
もう一歩開かれた世界観を作る誘導を試みていくことになりました。
その第一歩の実行委員会には、メディアの取材を入れて、そこで公募込みの記事をとご提案したところ、
事務局さんの素早く熱意のある対応の賜物、市民タイムスの鎌倉さんが、実行委員会の最後まで根気よく付き合って
丁寧な取材をして行って下さいました。

ただ、開かれた実行委員会となると、懸念もあり。
長らくこの会にご尽力してくださった方からは
「母体でありこの第一頭主催者であるのは、連絡協議会であることを明確に持っていてほしい。」との姿勢を問うお言葉もあり。
有難く、心して、選任された実行委員執行部の方々と、協議をしながら
ときに黒子として、ときに代表の立場として、ご不安が起きていかないよう、運営にかかわっていきたいと思っています。
2月28日は「さんたの日」
楽しく。ためになって。助け合う。 そんな催しを、実行委員会の皆様とともに企画してまいります。
取材を受ける実行委員長に選任された寺澤さん。パワフルな指導力が頼もしいご仁です。
副実行委員長には前県会議員 続木幹夫さんと、地区ボラでご活躍の内川初子さん。素晴らしい体制となりました。

塩尻市社会福祉協議会登録の各ボランティア団体の横のつながりを構築する組織です。
年一回、つどいを開いてきました。今年度30回を迎えます。
事務局職員さんと、あり方検討をする中で、
長年のボランティア活動者への敬意と新たな視点、展開を持っていこうと方向性をもち
実行委員会の運営も役員が兼任ではなく、組織の中で選任し、一般にも委員を広く公募し、
ボランティアをしている「自分たちのための」イベント、という空気感から
もう一歩開かれた世界観を作る誘導を試みていくことになりました。
その第一歩の実行委員会には、メディアの取材を入れて、そこで公募込みの記事をとご提案したところ、
事務局さんの素早く熱意のある対応の賜物、市民タイムスの鎌倉さんが、実行委員会の最後まで根気よく付き合って
丁寧な取材をして行って下さいました。

ただ、開かれた実行委員会となると、懸念もあり。
長らくこの会にご尽力してくださった方からは
「母体でありこの第一頭主催者であるのは、連絡協議会であることを明確に持っていてほしい。」との姿勢を問うお言葉もあり。
有難く、心して、選任された実行委員執行部の方々と、協議をしながら
ときに黒子として、ときに代表の立場として、ご不安が起きていかないよう、運営にかかわっていきたいと思っています。
2月28日は「さんたの日」
楽しく。ためになって。助け合う。 そんな催しを、実行委員会の皆様とともに企画してまいります。
取材を受ける実行委員長に選任された寺澤さん。パワフルな指導力が頼もしいご仁です。
副実行委員長には前県会議員 続木幹夫さんと、地区ボラでご活躍の内川初子さん。素晴らしい体制となりました。

2015年09月01日
社会福祉大会


司会を務めました。
めずらしく影アナ控えではなくオール司会台立ち。
ヒールで背筋をピンとのばし立つ、筋力がいる立ち司会。
体力の衰えを感じる後半戦(笑)
塩尻市社会福祉協議会主催。
社会福祉事業功労者と模範善行者の表彰。
神城断層地震経験者の被災地報告。
市内の防災、減災の取り組み。
物販も、農業塾、作業所の方々が行ってくださいました。
多くのご来場、ありがとうございました。
スタッフの皆さんのご準備、本当にお疲れさまでした。
タグ :塩尻市社会福祉大会
2015年07月06日
11年目の塩尻市民音楽祭

名ドラマー、百瀬隆之さんが実行委員長となって立ち上がった市民音楽祭。もう11年目になりました。
今年も管弦楽の部とコーラスの部で、司会、影アナを担当させていただきます。
入場無料。
12日(日)は管弦楽。朝9時30分から午後2時まで。
19日(日)はコーラス。午後1時から4時まで。
いずれも、レザン大ホールです。
バンド部門は、少しはなれますが8月29日(土) 30日(日)いずれも、午後4時30分から。
場所は「うるしの里広場」です。
こちらは屋外ですが雨天の場合でもテントの用意があります。
若手バンドも出演しますが、往年の曲を引っ提げた大人バンドも多く。
熟年層には懐かしい曲もたくさん。
お時間がありましたらぜひ。
2015年05月18日
初めてのワイナリーフェスタ

お友達に混ぜてもらい初めてワイナリーフェスタに参加してみました。
ゆっくり農道を歩きながら、ワイナリーをめぐり、試飲、おつまみ、また試飲w。
なんともぜいたくな一日を気兼ねないみなさんと一緒に過ごせて、とてもありがたく。



塩尻は、いいところです。
タグ :ワイナリーフェスタ