2012年06月25日
ふるさとがえり上映会

えんぱーくにて「ふるさとがえり」上映会がありました。
急遽、上映後のトークセッションのコーディネーターをさせていただくことになり、
脚本と制作にかかわった栗山さん、この映画の全国展開を担うチームリーダーの五井渕さんのお二人と、
来場の皆様を交えておはなしをお聞きする役をさせていただいてきました。

いい感じに1時間、来場の方々も含め、それぞれのお立場でよいおはなしを聞けました。
映画の中でいい味だしてた和尚さま(笑福亭鶴光さん)の
「どこで暮らすかやない、誰と暮らすかや。」という言葉が、胸に沁みました。
まちづくりは、結局、「人」とのつながり。それを実感できた映画とトークセッションでした。
さて、この日にはいろいろ裏話がございます。
それはまた後日。(^-^)
奈川地区へ
教育論情熱対談! 「塩尻市長vs.文部科学省CSマイスター!」 2月23日(土)午後2時30分~総合文化センター講堂
年度3回目の学校運営協議は学校運営評価と委員の自己評価を熟議
11月10日コミスク活動発表(片丘小学校・宗賀小学校)・11月11日朗読大会
ハッピーハロウィーン無事終了老兵考
11月17日10:00~洗馬小学校ピアノコンサート
教育論情熱対談! 「塩尻市長vs.文部科学省CSマイスター!」 2月23日(土)午後2時30分~総合文化センター講堂
年度3回目の学校運営協議は学校運営評価と委員の自己評価を熟議
11月10日コミスク活動発表(片丘小学校・宗賀小学校)・11月11日朗読大会
ハッピーハロウィーン無事終了老兵考
11月17日10:00~洗馬小学校ピアノコンサート
Posted by のんたん
at 08:00
│まちづくり