2012年07月01日

えんぱーくはゴムの上に建っている?

先日トークセッションでコーディネーターを務めたが、

その待ち時間の折、職員さんがゲストさんに館内ツアーをするというので、

ゲストさんとのコミュニケーションの一環、という自分解釈で「いくいく♪」と同行。

で、館内をぐるっと一周下最後に、入ったことのない地下に。

おぉ~~・・・。

えんぱーくはゴムの上に建っている?

こんなお部屋があったのか。

で、中に入ると。

えんぱーくはゴムの上に建っている?

よく見えないかな?クリックで大きくしてみてね。

奥に巨大なゴムパッキン。その上に柱。目の前には震動計測の装置が。

素人でよくわかんないけど、地震でゆらゆらきたら、このゴムがクッションになって免震するんだそうだ。

えんぱーくはゴムの上に建っている?建物の構造説明図

なんてったって総工費50億円ですからねぇ。最先端やん。

ゲストさんにくっつき虫したおかげで、ええもんを見ることができました。

冷房もかけてないのに、地下室はひんやり。

上階のにぎやかさとは一転、し~~ん。

別世界でありました。


同じカテゴリー(まちづくり)の記事画像
ハッピーハロウィーン2018 告知始動
夜通道~朗読士®語り人形芝居~
しおじり山賊焼きサマーフェスで市長さんのレアポーズゲット!
6月12日【貸切】アルモニービアン親子でランチ Hello! Wondering Kids!締め切りは8日
ボランティアの集い盛況御礼
見台膝隠しセット出来てきました
同じカテゴリー(まちづくり)の記事
 奈川地区へ (2019-05-17 12:06)
 教育論情熱対談! 「塩尻市長vs.文部科学省CSマイスター!」 2月23日(土)午後2時30分~総合文化センター講堂 (2019-02-10 14:28)
 年度3回目の学校運営協議は学校運営評価と委員の自己評価を熟議 (2018-12-06 21:45)
 11月10日コミスク活動発表(片丘小学校・宗賀小学校)・11月11日朗読大会 (2018-11-08 19:25)
 ハッピーハロウィーン無事終了老兵考 (2018-10-31 10:12)
 11月17日10:00~洗馬小学校ピアノコンサート (2018-10-30 10:30)

Posted by のんたん  at 17:12 │まちづくり