2012年07月11日
平出遺跡ガイダンスを吹き込み

平出博物館のホールをお借りして、平出遺跡のガイダンスナレーションの吹き込みをさせていただきました。
このガイダンスDVDは、数年ぶりのリニューアルです。
今回は、ナレーションが先録り。
このあと、映像作家の寺西さんが、遺跡の美しい風景を編集してDVDに仕上げていかれるとのこと。
9月の遺跡祭りにお披露目となるそうです。
ナレーションは3パターン、ボイスカラーを変えて吹き込みました。
どの声になるかは、できてからのお楽しみ。
いにしえの縄文時代に想いをはせ、
収録の合間に何気ない会話をつないで、私をほぐしてくださる寺西さんのお人柄に癒されつつ、
ゆったりと、録音に臨むことができました。
これから、緑森が美しく、続く秋の紅葉もまた、風情豊かな平出となります。
機会がありましたら、平出遺跡ガイダンス棟に、どうぞ足をお運びくださいませ。

寺西さんのインターネット放送局「salt-channel」
桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ
本番のあと
読み聞かせと読み語り
映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部
本番のあと
読み聞かせと読み語り
映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部
Posted by のんたん
at 20:19
│声仕事
比叡の山も平出の泉も懐かしい。
かつて、遺跡の住居内で実際にたき火をして遺跡を全焼させたのは、わたしではありません。
念のため。
寺西さんには、ビデオをボタンで切り替えられるような方法は無いのという依頼を受けていましたが、機材を見て、博物館の方に、メーカーに聞いてもらうようにしました。
その効果が出たのでしょうか?
新しいしょうかいDVDが作れるんですね。
寺西さんの編集と、のんたんさんの朗読を楽しみにしています。
比叡の山、平出の泉、長田・・。
よい環境の下でお育ちでしたね。
屋根に上りましたかぁ(笑)おとこのこですねぇ。
焼失は残念でしたが、新しい遺跡の復興も、市民の復元熱を呼び覚ますよい機会であったと思います。塞翁が馬。。
実はときおり、ブログを拝見しておりました。
寺西さんとご交友があるのですね。
機械ごとにお詳しいのですか?すてき。
お力をいただいています。
ありがとうございます。