2012年08月23日

市民音楽祭ファイナルステージ

市民音楽祭ファイナルステージ


7月の管弦楽の部、8月のバンドの部、と続いた「塩尻市民音楽祭」

9月2日には、音楽祭ファイナルステージ「コーラス」の部がレザン大ホールで開催されます。

今年、MCを担当することになり、事務局の方と打ち合わせをしてきました。

市内20団体に及ぶコーラスの祭典。各団体2曲ずつの披露です。

登降壇、団体、楽曲紹介を含め、1団体8分の持ち時間。

効率よく、でもしっかりご紹介をしていくために、今回はステージ立ちをせずオール影アナで進行することに。

舞台そでからスタンバイのタイミングを見ながら、影アナを入れていきます。


よき日になりますよう。








同じカテゴリー(声仕事)の記事画像
桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ
読み聞かせと読み語り
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
シューベルト「冬の旅」12月8日(日)あづみ野コンサートホール
うたとピアノと語りで紡ぐシューベルト冬の旅 八十二別館ロビーコンサート
今年からのハロウィーンについて
同じカテゴリー(声仕事)の記事
 桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ (2020-02-04 10:38)
 本番のあと (2020-01-22 14:35)
 読み聞かせと読み語り (2019-12-21 01:26)
 映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~ (2019-12-19 14:50)
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部 (2019-11-22 11:26)

Posted by のんたん  at 23:02 │声仕事

この記事へのコメント
コーラス部門の司会、ご苦労様です。
影アナだけですか。

コーラスだから反響板を使うのかな?
もし反響板だと、列に並んだところがちょっと見にくいかもね。
でも、モニターあるから大丈夫か。

なんにしてもご苦労様です。
Posted by オザの塩尻ブログオザの塩尻ブログ at 2012年08月24日 00:09
オザさま

ありがとうございます。
個別のコーラスグループの発表会のような、舞台転換やお着替え時間をつなぐMCは必要がないので、淡々と、でもそれぞれの団体に気持ちを込めたMCを心がけたいと思います。
反響板の位置がどうでしょう、タイミングをうまく計れるといいのですが。
Posted by のんたんのんたん at 2012年08月24日 08:17
8分×20団体=160分=2時間40分
開閉会のセレモニーを加えると約3時間の長丁場、ですね。
緊張の連続かと思いますが、終了後の美味しいご褒美を頭に描いて乗り切って下さい、ませませ。
ご盛会をお祈りしてます。
Posted by 84848484 at 2012年08月24日 12:20
8484さん

ありがとうございます。

当日リハからだと、7時間の長丁場。
出演者の皆様の頑張りに添えるようがんばりますです。ご褒美は何を食べよう(笑)
Posted by のんたんのんたん at 2012年08月24日 19:32