2013年04月17日
朗読添削
『せっかく意味のまとまりをつかんでいるのに表現のセーブが気になります。
もっと豊かなイントネーションを出さないとつまらないものになってしまいますね、もったいない。』
NHK研修センター、朗読の音声添削。
どぅわぁ~~~っ;
音訳読みの録音が続いた後で、朗読添削を出すと、こうなっちゃうんだよなぁ。。。
ゴ―――(ll-ω-)―――ン
切り替わってね~~;
「つもり」じゃ、ダメぽよ。
精進精進。
もっと豊かなイントネーションを出さないとつまらないものになってしまいますね、もったいない。』
NHK研修センター、朗読の音声添削。
どぅわぁ~~~っ;
音訳読みの録音が続いた後で、朗読添削を出すと、こうなっちゃうんだよなぁ。。。
ゴ―――(ll-ω-)―――ン
切り替わってね~~;
「つもり」じゃ、ダメぽよ。
精進精進。
桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ
本番のあと
読み聞かせと読み語り
映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部
本番のあと
読み聞かせと読み語り
映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部
Posted by のんたん
at 15:43
│声仕事
声も、気持ちと筋肉で出来あがる
たまたま、HOW TOもののDVDできょう見ました
表現をセーブするという場合、気持ちと筋肉のコントロールに上級の技が必要に違いない。
(笑)
出すな、の世界と、出せ、の世界を行き来していると、道に迷います。
某女優さんを見習って
家政婦のミタさんになったり、GTOの冬月先生になったりできたらいいんだけどなぁ。(笑)