2013年09月11日

トムズレストランの至福

明日のセミナーで講師をしてくださる先生を囲んで一献。

ワインがお好きとお聞きして、それならここよね、の「トムズレストラン」

予約を担ってくれたのは、朗読仲間のTさん、そして同じくワイン好きのAちゃんも誘ってのワイン会。

話題豊富な彼女たちのおかげで、つつがなく、先生との楽しいお食事会ができた。感謝。

普段朗読だけのつながりの私たち、女同士にありがちなプライベート詮索がまったくない仲間活動なので

意外な素顔もこんな場面で知ることになる。

彼女たちは、その人生においても豊かで素晴らしい。

そして、いつもながら、おいしくおいしくいただけたお料理。

プライベートとしてお付き合いいただいたので先生とのショットは表だしNGにつき、

お料理のお写真で、今宵の楽しさを記録することとします。



・スープ、洋ナシのポタージュ スパイス風味。

完熟のオーロラの深みとスパイス、そして生ハム。白ワインにまぁ、合うなんて。

トムズレストランの至福

・前菜・・・
塩尻産ルバーブとブルーチーズのプレス、
ニジマスのベニエ、
信州福味鶏のレバーのはちみつとコンコードジュースの煮込み。 

ニジマスのソースは人参。これが舐めたくなる美味しさ。
レバーは、さすがの下ごしらえ。ルバーブとブルーチーズはまさしくワインの友。

トムズレストランの至福

・ 魚・・・サンマと焼きナスのロール 松本一本ねぎとシメジのソース

下にひいた一枚のトマトまで、しっかり地物のおいしさ。シメジの香りもよく。

トムズレストランの至福

・メイン・・・岩垂の豚フィレの低温ロティ。
シャルドネのレーズンと黒酢のソース絶品。あえてメルローで作らずシャルドネを使うとこがミソなんだとか。

トムズレストランの至福

そしてデザート。
何と、素材は、「トマト」

トムズレストランの至福

ワインは、お店おすすめの井筒の白と、Tさんが持ち込んでくれた幻の2009年の志學館高校ワイン!

トムズレストランの至福

ありがとねぇ。いい夜を。感謝です。

明日は一日お勉強~。





同じカテゴリー(お店)の記事画像
来春オープン 「桔梗が原おはなしサロン」
いきいき浪漫コーナー(塩尻市立図書館)
おとな様ランチ(喫茶ノンノン)
18時の影虎
トラットリア ジラソーレ
ポンヌフ(松本)カウンターでほっこり一人ワイン
同じカテゴリー(お店)の記事
 来春オープン 「桔梗が原おはなしサロン」 (2019-05-02 09:51)
 正しく怒りを感じる自分であれ (2018-09-18 18:59)
 一口のマッシュポテトにほっこり (2016-11-15 00:47)
 いきいき浪漫コーナー(塩尻市立図書館) (2016-05-24 06:34)
 おとな様ランチ(喫茶ノンノン) (2016-04-14 00:12)
 18時の影虎 (2016-03-20 00:06)

Posted by のんたん  at 22:58 │お店

この記事へのコメント
おしゃれな食事

わたしは、なかなか
質より量で

最近は、一口30回噛むという制約の中で量をこなしております
Posted by B at 2013年09月12日 22:21
Bさま

えらーい。

美味しいお料理だとゆっくり味わうので量はなくてもおなか一杯になりますね。
Posted by のんたんのんたん at 2013年09月12日 23:14