2013年09月27日

塩尻未来会議

塩尻未来会議
参加者の想いのカードたち。

塩尻未来会議
閉会後去りがたく談笑する参加者。



「塩尻100人会議~塩尻の未来を語るまちづくりワールドカフェ~」


へ、参加してきました。

テーマにそって4人ずつテーブルを囲み15分間トーク、メンバーシャッフルで、また15分、を3回。

時間制限があるので、よーい、スタートとともに、一斉にトークさく裂。

初対面の方々と(旧知メンバーも混ざりつつ)いきなり弾丸トークに入り込む面白さを味わいました。

それができたのも、テーマが「塩尻」の今と未来についてだから。

持っているテーマ、課題は共通でありながら、それぞれにある想いの違いを楽しむ。

いいイベントだと思います。

以後10月2日まで、対話イベントは毎日趣向を変えながら続いていきます。

お好きなテーマに、一度足を運んでみてはいかがでしょう。

スケジュールはこちら




同じカテゴリー(まちづくり)の記事画像
ハッピーハロウィーン2018 告知始動
夜通道~朗読士®語り人形芝居~
しおじり山賊焼きサマーフェスで市長さんのレアポーズゲット!
6月12日【貸切】アルモニービアン親子でランチ Hello! Wondering Kids!締め切りは8日
ボランティアの集い盛況御礼
見台膝隠しセット出来てきました
同じカテゴリー(まちづくり)の記事
 奈川地区へ (2019-05-17 12:06)
 教育論情熱対談! 「塩尻市長vs.文部科学省CSマイスター!」 2月23日(土)午後2時30分~総合文化センター講堂 (2019-02-10 14:28)
 年度3回目の学校運営協議は学校運営評価と委員の自己評価を熟議 (2018-12-06 21:45)
 11月10日コミスク活動発表(片丘小学校・宗賀小学校)・11月11日朗読大会 (2018-11-08 19:25)
 ハッピーハロウィーン無事終了老兵考 (2018-10-31 10:12)
 11月17日10:00~洗馬小学校ピアノコンサート (2018-10-30 10:30)

Posted by のんたん  at 00:03 │まちづくり

この記事へのコメント
こんばんは。
お疲れ様でした。
私は初体験。面白かったです。
知ってる人も知ってるようで知らないとこも多かったし。
また、のんたんさんの凄さを目の当たりにしてきましたし。
今回は参加して良かったなって思いました。
えんぱーくで勉強してた若い彼らも一緒になって話が出来るようになると、もっといいですよね。
のんたんさん、もっと若返っちゃいますね。
Posted by オザの塩尻ブログオザの塩尻ブログ at 2013年09月27日 01:20
オザさま

ご一緒出来て光栄でした。♪
フリースペースで参考書を広げる彼ら。
大人たちがガヤガヤと熱く語り合うのを横で耳だけ感じつつ、それが「関心」に、いつかつながってくれるといいですねぇ。

息子世代と話すときは、全く聞き役にシフトしちゃうので、その時は、おとなしい「のんたん」おばさんかもです。(笑)
Posted by のんたんのんたん at 2013年09月27日 01:28