2013年09月27日

短歌フォーラムリハ

短歌フォーラムリハ

明日の本番にそなえて、リハーサル。

司会の穂村弘さんは今日からの入り。

丹念に進行の打ち合わせ。

間をつなぐ影アナと、舞台上での司会の交代部分、舞台転換を音響、照明、画像込で場当たり。


さて、司会仕事のアイテム。

水筒と筆箱。

必須は、シャープペン、消しゴム、赤ペン、付箋の大小。

事前受け取りの台本に、このリハで直しが入る。

話し合ううちに、直しの直しもでるので、鉛筆書きで入れて行く。

注意して心得る変更ポイントは赤ペン。

訂正箇所確認は小付箋。コメント挿入は大きな付箋。

こうして印つけをし、あとで手話通訳さんとの打ち合わせに使う。


ペットボトルでなく水筒にするのは、その温度。

自販機の冷たいものでなく、あっついものでなく、のどに負担がかからないひと肌温の水分を入れて行く。


外に出ると真っ暗。

出店の準備、テントの下に、たくさんのテーブルとイスが並んでいた。

晴れるといいねぇ。

お時間がある方は、ぜひ。

穂村弘さんほか、すてきなゲストのトークショーも楽しみです。

短歌フォーラム日程((PDF)








同じカテゴリー(声仕事)の記事画像
桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ
読み聞かせと読み語り
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
シューベルト「冬の旅」12月8日(日)あづみ野コンサートホール
うたとピアノと語りで紡ぐシューベルト冬の旅 八十二別館ロビーコンサート
今年からのハロウィーンについて
同じカテゴリー(声仕事)の記事
 桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ (2020-02-04 10:38)
 本番のあと (2020-01-22 14:35)
 読み聞かせと読み語り (2019-12-21 01:26)
 映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~ (2019-12-19 14:50)
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部 (2019-11-22 11:26)

Posted by のんたん  at 19:06 │声仕事

この記事へのコメント
お疲れ様です。

穂村弘さんの一瞬の煌めきを捉える視点は歌人ならではですね。
エッセイのファンでしたが、昨年学生の部の講評を聴き、益々ファンになりました。(サイン頂いてしまいました)
のんたんさんのご進行、短歌朗読も素敵でした!

今年も楽しみにしていましたが、明日は都合つかず残念です。
ご盛会をお祈りしています。
Posted by 日向 at 2013年09月27日 19:42
日向さん
穂村さんのお話の仕方は、淡々と自然体で、その中身が素晴らしく聴きほれます。
舞台袖で休憩時間、ふらっとお近くに来て話しかけてくださいました。益々ファンになりました。
学生の部の進行をお褒め頂きありがとうございます。精進します。
Posted by のんたんのんたん at 2013年09月29日 15:27