2013年10月21日
洋楽舞踊フェス終了!

20日は市民洋楽舞踊フェス。レザン大ホールにて、
12団体4時間半のイベント。
洋楽舞踊、といってもジャンルは様々。
バレエ、フラダンス、フラメンコ、ジャズダンス、ヒップホップ。
それぞれのカラーに合わせた影アナで進行を担った。
舞踊は、緞帳、アナウンス、照明、音入れのタイミングを合わせるのが命。
影アナ席の隣に音響席があり、その前に進行スタッフが陣取る。
舞台袖での直前変更の緊迫会話、モニタースピーカーから流れる進行打ち合わせの声、いろんな声が間近で飛び交う中で
自分のアナウンスに集中しなければならないので、一番緊張感がある影アナだ。
耳はその会話をきかないといけないし、タイミングはしっかり押さえてマイクに向かわなきゃだし、
アナウンス開始数秒前に「やっぱりこっちにして!」とか、どんだけ~~?;なライブ感。
面白いけど、心臓に悪い(笑)
夏から続いた市民芸術フェスはこれで一段落。
今年は、管弦楽、コーラス、舞踊、のMCを担わせていただいた。
出演されるみなさんの練習の日々を想い、ご家族の応援に胸を打たれ、美しいドレスをまとう人生の輝きにエールを送りつつ。
ありがたいお役目に、心から感謝。
来週末は、市を挙げての屋外イベント、ハッピーハロウィンで、街頭MC。
また雨かいやぁ;がんばんべ~。テンションあげてくよぉ~。♪おっしゃー。
桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ
本番のあと
読み聞かせと読み語り
映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部
本番のあと
読み聞かせと読み語り
映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部
みなさん一生懸命だけど、どうしても自分で精一杯で、ちょっとだけワガママかなって感じがする事もあって、進行側からすると、えー、って事もありますね。
それを、スタッフ全員でカバーしてる。
やっぱ影アナは重要。
舞台の現場は、ミスが怖いけど、良い緊張がある職場。裏方って素晴らしい。
ありがとうございます。今夜はFacebookの方も「いいね」エラーやコメント入力エラーが多く、ネット環境が変ですね。
いろんなジャンル団体が一堂に会するので、それぞれの踊り世界の「常識」が違い、なかなかにエキサイティングな舞台裏ですが、そこはプロスタッフ。すばらしい対応の中でお仕事させていただけてることに感謝です。