2013年12月06日
まちづくり推進委員会議
今夜はまちづくり推進委員会。
協議は協働のまちづくり基本方針の見直し、今年度のチャレンジ事業の報告会の審査方法、来年度の募集内容の検討など。
識者のご意見ご提案あれこれ、鋭く、面白く、ためになる。
市の第5次基本計画の審議も進んでおり、まちづくり推進もそれに合わせて大幅な見直しも視野に入る来年度以降。
力量がある委員がそろっていることが頼もしい。
委員長ではあるが、気分はこのチームの選手というよりマネージャー的感覚で、それぞれのお話を伺いつつ、進行を務める。
事務局さんからの耳打ち項目も(進行方向と時間配分)なんとかクリアして閉会できて、っほっ。(笑)
時間通り閉会したものの、後会議(立ち話)が長びくのも、委員の皆様の熱意の表れか。
ありがたいお役目のひとつだ。
進んでまいりましょう。ひとつずつ。
協議は協働のまちづくり基本方針の見直し、今年度のチャレンジ事業の報告会の審査方法、来年度の募集内容の検討など。
識者のご意見ご提案あれこれ、鋭く、面白く、ためになる。
市の第5次基本計画の審議も進んでおり、まちづくり推進もそれに合わせて大幅な見直しも視野に入る来年度以降。
力量がある委員がそろっていることが頼もしい。
委員長ではあるが、気分はこのチームの選手というよりマネージャー的感覚で、それぞれのお話を伺いつつ、進行を務める。
事務局さんからの耳打ち項目も(進行方向と時間配分)なんとかクリアして閉会できて、っほっ。(笑)
時間通り閉会したものの、後会議(立ち話)が長びくのも、委員の皆様の熱意の表れか。
ありがたいお役目のひとつだ。
進んでまいりましょう。ひとつずつ。
奈川地区へ
教育論情熱対談! 「塩尻市長vs.文部科学省CSマイスター!」 2月23日(土)午後2時30分~総合文化センター講堂
年度3回目の学校運営協議は学校運営評価と委員の自己評価を熟議
11月10日コミスク活動発表(片丘小学校・宗賀小学校)・11月11日朗読大会
ハッピーハロウィーン無事終了老兵考
11月17日10:00~洗馬小学校ピアノコンサート
教育論情熱対談! 「塩尻市長vs.文部科学省CSマイスター!」 2月23日(土)午後2時30分~総合文化センター講堂
年度3回目の学校運営協議は学校運営評価と委員の自己評価を熟議
11月10日コミスク活動発表(片丘小学校・宗賀小学校)・11月11日朗読大会
ハッピーハロウィーン無事終了老兵考
11月17日10:00~洗馬小学校ピアノコンサート
Posted by のんたん
at 20:49
│まちづくり
委員長のお役目お疲れ様です。
また、お忙しい中、本当にありがとうございます。
何を書いても、ご苦労をお助けできませんので、申し訳ない気持ちです。
でも、少しでもお楽しみいただけてることが嬉しく思います。
切れ味のないコメントですみません。
ありがとうございます。
委員の皆様の博識、また事務局を担ってくださる諸金の方々のご苦労の上に成り立っている委員会、長を務めさせていただくには、僭越な立場ですが、お役目有難く務めさせていただいております。