2013年12月10日

漬物会議&パワーランチ(笑)

午前中はボラの連絡協議会。

文化祭形式のボライベントの振り返りも兼ねた会議で、代表さんがねぎらいのお漬物とりんごを差し入れてくださり。

つまみながらのお話合い。切り漬けの野沢菜、トウガラシと酢が効いていておいしい。

お心遣い、ありがとうございます。

お昼は、13日のワークショップの打ち合わせを、アシスタントをしてくれるYちゃんとファミレスランチしながらあれこれ。

お互い、なかなか時間が取れない同士、時間もったいないから、打ち合わせを兼ねてごはん、が彼女との定番w。

午後は、デジタル班さんと、依頼のあったバスの時刻表の音声化の打ち合わせ。

技術のある人たちにお願いできる心強さ。ありがたや。

お互いのできることをこうして信頼し合いながら分業できること、なんとありがたいことよ。

そのぶん、プレゼンやワークショップ、渉外は頑張るからね。

そのあと、広報課との打ち合わせの日程決め。年内ギリギリの日に時間を貰えた。

帰宅して、県視協会補助金への実績報告書作成。

あとはぁ。社協と、赤い羽根と、ロータリーの事業が終われば、総合決算作れるなぁ。。

さぁて。

眼科医講義のプログラムが飛んだので、こちらで対応となった。

今度は、『視覚障害とは』のパワポ作らねば。

やっぱ、プロジェクター、備品に置きたいなぁ。自前の持ち歩きはきついし。

でも、頻度を言われたら、手を出せないね。団体ってそういうもの。がんばれわたし♪


事業成果を、クリアに見せる報告書を作れるよう、カリキュラムをしっかり考えねば。

今度のワークショップは新聞2社の取材も入るとのこと。

根拠しっかり把握したうえで作らないと、怖いよね(^-^;

コスモスさんへの寄稿文のための取材がここでも生かせる、ラッキー♪


しかし、このタイミングで早朝から人間ドック行って来なきゃいけないのが、間が悪い。

半年前には、今頃は左団扇のはずと見込んで予約したんだけれど。

見込みが甘かったなぁ。まぁ、またひっかかるのは「メタボ」は確定だろなww。

なんてぶつぶつ独り言を言いながら、パソコンいじる午前様。

もうねなきゃ;今夜だけはもう寝なきゃ。












同じカテゴリー(声仕事)の記事画像
桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ
読み聞かせと読み語り
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
シューベルト「冬の旅」12月8日(日)あづみ野コンサートホール
うたとピアノと語りで紡ぐシューベルト冬の旅 八十二別館ロビーコンサート
今年からのハロウィーンについて
同じカテゴリー(声仕事)の記事
 桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ (2020-02-04 10:38)
 本番のあと (2020-01-22 14:35)
 読み聞かせと読み語り (2019-12-21 01:26)
 映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~ (2019-12-19 14:50)
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部 (2019-11-22 11:26)

Posted by のんたん  at 00:26 │声仕事

この記事へのコメント
おはようございます。
人間ドックの間だけでも、忙しさを忘れて、身体の点検をしてくださいね。
ほんと人気アイドル並みのスケジュールですね。人気アイドルならやらない事も自らやるって所は違いますけどね。
あ、でものんたんさんは塩尻の人気アイドルには違いないんでした。
Posted by オザの塩尻ブログオザの塩尻ブログ at 2013年12月10日 08:39
オザさま

(笑)身に余り過ぎてあやまりたくなるお言葉ありがとうございます。

人気はないですが、ひとっ気が身のまわりにあることはすごく幸運でありがたいことだと思っています。ドッグは、寝に行った?くらい待ち時間のソファーでもベッドでも爆睡してきました。w
Posted by のんたんのんたん at 2013年12月11日 15:33