2014年03月11日

総会すませて岡谷へ「まちづくりセミナー」

声ボラ総会日。

事業報告と事業計画は承認。

補助金事業が終結していないため4月の例会を臨時総会とし、会計報告予算案は持越しにしてもらった。

午後は来年度役員の新体制準備会。

運営方針の確認と来年度の当番表作成に各チームの刷り合わせ。

夜は岡谷へ移動、まちづくりセミナーに参加。

「空き家からまちを元気にする」
総会すませて岡谷へ「まちづくりセミナー」



岡谷市の都市計画課が主体となって進めていた会議から、自主的に地域住民が発動企画が進み、

そのセミナーの一環。

お話を聞く前に現状把握をしたいと思い、セミナーが始まるまでの2時間、岡谷のまちを散策。

廃屋的空き家、シャッター店舗の連続する商店街、裏通り。

開店しているけど、まったく招き入れ感のない店先など、一方、ぽつぽつと点在する「ガンバる店」

予習後、セミナーに参加。

聴講の方々は地元住民、商店主、建築家、行政マン等々。

アウェイのくせに真ん前に陣取り聴講するところなんざ、おばちゃん魂(笑)

いいはなしだった。

これは、もったいないなぁ。満席立ち見がいてもいい。

わたしなんぞがセミナーに参加したからだから何?世界なんだけど

知らないと、想像もできない。

まちづくり、一番必要な能力は、「想像力」

凡ちゃんのくせにまちづくり委員長なおばちゃんは、それを養うために、アウェイにでかけては、種を植えこんでいる。





同じカテゴリー(声仕事)の記事画像
桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ
読み聞かせと読み語り
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
シューベルト「冬の旅」12月8日(日)あづみ野コンサートホール
うたとピアノと語りで紡ぐシューベルト冬の旅 八十二別館ロビーコンサート
今年からのハロウィーンについて
同じカテゴリー(声仕事)の記事
 桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ (2020-02-04 10:38)
 本番のあと (2020-01-22 14:35)
 読み聞かせと読み語り (2019-12-21 01:26)
 映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~ (2019-12-19 14:50)
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部 (2019-11-22 11:26)

Posted by のんたん  at 10:36 │声仕事まちづくり