2014年04月01日
鋭意校正ちゅー

録音音声の校正。
今回は、すでに読み基本ができているメンバーの当番録音なので
声の表現技術や、調査技術に問題はなく。
当たり前に、聴きやすい。
ネックである非言語情報の伝達法に的を絞って、鬼軍曹をしている。
新人の校正と一味違う、というか、専門的な話がかける相手への校正なので、内心嬉しい。(笑)
打てば響く相手なら、なおのこと。
新人のうちは「どうか、直しが少なくて校正が終わりますように。」と祈る。
でも、探求が始まると、「もっと突っ込んでほしい」という欲が出てくる。
それを見極めて(きれていないところもあるけれど)
校正表を書きこんでいく。 期待と愛?を込め。w
養成講座を預かっていると「一から」世界ばかりなので、
こういう実践者との関わりは、実は垂涎なんだ、わたし。
校正は、いい仕事だ。 (なんかまえにもそうつぶやいた気がするが)
桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ
本番のあと
読み聞かせと読み語り
映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部
本番のあと
読み聞かせと読み語り
映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部
Posted by のんたん
at 17:33
│声仕事