2014年05月23日

やっぱり減ったw

朗読ボランティア講座、という名称で社協が毎年募集を出してきた。

他に朗読に関する連続講座もないこともあって毎年定員を上回る応募で講座がスタート。

でも、読み聞かせや、趣味朗読の域を学びたい人がたくさん混ざるので

結局、視覚障害者向けの朗読ボランティア活動に残る人は少数。

そこで、今年は定員割れ覚悟で「朗読奉仕員」の名称に変更してもらい、

より活動に近い表記で募集をかけた。来週末から開講。もうすぐ締め切り。

結果。

しっかり定員割れ(笑)

それでも、7割近い。

ありがたいことだ。

人数が減る分、密な講座ができる。声出しも、一人ずつに時間をかけてレクチャーができるわけで。

特化した活動に興味を持って応募してくれた方々に。

わたしも精一杯、をお伝えしていきたいと思う。

テキストも、より特化したものに再構築中。

どんな方が来られるだろう。

楽しみ。


同じカテゴリー(声仕事)の記事画像
桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ
読み聞かせと読み語り
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
シューベルト「冬の旅」12月8日(日)あづみ野コンサートホール
うたとピアノと語りで紡ぐシューベルト冬の旅 八十二別館ロビーコンサート
今年からのハロウィーンについて
同じカテゴリー(声仕事)の記事
 桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ (2020-02-04 10:38)
 本番のあと (2020-01-22 14:35)
 読み聞かせと読み語り (2019-12-21 01:26)
 映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~ (2019-12-19 14:50)
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部 (2019-11-22 11:26)

Posted by のんたん  at 01:52 │声仕事情報保障朗読講座