2014年07月20日

玄蕃の丞

玄蕃の丞

絵語りをするときは、ブラックボードに白のボードマーカーで陰影をつけてモノトーンで描いていた。

一期一会、次の作品を描くために、その都度消していたので、残っているものはない。

サーカスのライオン、クリスマスキャロル、ドア壁に浮かび上がったマーレーの顔、

障子に写った包丁研ぎのやまんばの影。etc

あの頃、どんな絵を描いたっけ、と回想するが、ぼやけた記憶に霞がかかる。

今回のおはなし会では、大判のスケッチブックにパステルで描いてみた。

描いたものを残すこと考えたのか、自分の選択理由はよくわからないが。

未来は、永遠ではないと、実感の年代になった、ということか。

以前描いた玄蕃の丞は、もっとぎらぎらとした大狐だった。

今回、わたしと一緒に年を重ねた私の手は、穏やかな「爺狐」を描いた。


タグ :朗読士

同じカテゴリー(声仕事)の記事画像
桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ
読み聞かせと読み語り
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
シューベルト「冬の旅」12月8日(日)あづみ野コンサートホール
うたとピアノと語りで紡ぐシューベルト冬の旅 八十二別館ロビーコンサート
今年からのハロウィーンについて
同じカテゴリー(声仕事)の記事
 桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ (2020-02-04 10:38)
 本番のあと (2020-01-22 14:35)
 読み聞かせと読み語り (2019-12-21 01:26)
 映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~ (2019-12-19 14:50)
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部 (2019-11-22 11:26)

Posted by のんたん  at 22:58 │声仕事