2015年05月29日

朗読奉仕員養成講座1 開講式&第1回

朗読奉仕員養成講座1 開講式&第1回

本年度の社協主催養成講座、開講。

開講式では所長代理で主任の古畑さんのおはなし。数年前には担当者としてかかわって下さった。

今は主任として別部門で手腕を発揮されている。

応募してくれた7人の受講生さんと全10回の講座を進めていく。

初回は、朗読奉仕員とは、からはじまり、活動の紹介、学んでいくポイントなどを説明。

ボランティアグループ代表の東浜さんから、グループについてご説明と後続のPC編集講座の案内。

後半は、自己紹介を1分以内の制限で、マイク発言をしていただき録音。

奉仕員であることを明確にした募集であったので、少数ながら、「その気」出来てくださっているお気持ちがうれしい。

その自己紹介を作文化する課題をお渡しし、この活動にはあらゆる場面で作文が不可欠であることをお伝えする。

テキストにあるかつ舌練習を声だし。アシスタントに来てくださっているメンバーの見本朗読を含め

声にすることの意味。声パスの必要性。声の準備体操、等レクチャー。

最後に少しだけアイマスクを着けて、みえない人に指示語がいかに不便であるかを体験。

次回は呼吸と発声のワーク。






同じカテゴリー(声仕事)の記事画像
桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ
読み聞かせと読み語り
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
シューベルト「冬の旅」12月8日(日)あづみ野コンサートホール
うたとピアノと語りで紡ぐシューベルト冬の旅 八十二別館ロビーコンサート
今年からのハロウィーンについて
同じカテゴリー(声仕事)の記事
 桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ (2020-02-04 10:38)
 本番のあと (2020-01-22 14:35)
 読み聞かせと読み語り (2019-12-21 01:26)
 映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~ (2019-12-19 14:50)
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部 (2019-11-22 11:26)

Posted by のんたん  at 16:59 │声仕事情報保障朗読講座朗読ボランティア養成講座