2015年07月27日
朗読奉仕員養成⑨対面朗読と傾聴

今回は対面朗読における「傾聴」の心構え。
読むことの派遣ではあるが、主体は利用者さん。
対話を求めておられる場合は朗読よりお相手への傾聴を優先する。
そのため傾聴の基礎を講義。
パーソナルスペースの守り方、姿勢と声の関係なども。
その後、ファミレスメニューを使って、注文を決めるまでのロールプレイング。
「主体はだれか」を念頭に置く訓練。
後半は、後続のデジタル講座や入会についての説明を役員さんから。

残りの時間で録音課題である自己紹介文の完成。
読んでもらった朗読を聞き、各々で異なる読みの課題を持っていただき宿題とする。
次回は修了朗読収録。
タグ :朗読奉仕員養成
桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ
本番のあと
読み聞かせと読み語り
映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部
本番のあと
読み聞かせと読み語り
映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部