2015年10月11日
何なのこの面白さー月刊現代農業ー
農業を生業となさっている利用者さんに農業雑誌を音訳してお届けする活動を
内容細やかに配慮をしながらずっと専任体制で続けてくださっている方がいて。
今回その録音のお手伝いに入った。
下読みで初めて手にした「現代農業」

まー、読んでみてその内容のためになること、面白さにるんるんしてしまった。
野菜、果樹のあらゆる情報から、いのしし、鹿の捕まえ方、さばき方、調理法まで。
へ~~~、ねぎってそうなんだ、えー?布団圧縮袋でお米保存ん~?とか
音訳する前にすっかり楽しんでしまっている。
いいお手伝いもらったなぁ。仲良しのさとちゃんと録音当番一緒だし~♪。
頑張りまっす(^0^)
内容細やかに配慮をしながらずっと専任体制で続けてくださっている方がいて。
今回その録音のお手伝いに入った。
下読みで初めて手にした「現代農業」

まー、読んでみてその内容のためになること、面白さにるんるんしてしまった。
野菜、果樹のあらゆる情報から、いのしし、鹿の捕まえ方、さばき方、調理法まで。
へ~~~、ねぎってそうなんだ、えー?布団圧縮袋でお米保存ん~?とか
音訳する前にすっかり楽しんでしまっている。
いいお手伝いもらったなぁ。仲良しのさとちゃんと録音当番一緒だし~♪。
頑張りまっす(^0^)
桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ
本番のあと
読み聞かせと読み語り
映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部
本番のあと
読み聞かせと読み語り
映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部
Posted by のんたん
at 18:44
│声仕事