2015年11月01日
はっぴーはろうぃん19回目
今年もMCを務めさせていただきました。
15000人を超す人出、お子さん中心のあたたかいイベントとなりました。
自分自身では、屋外イベントのマイクづかい。スピーカーとの位置、
残響を考慮した話し方のスピードや発声ピッチの工夫。
ああ、必要だったな;の課題はいっぱい。
本番前の声出しと響きを確認すること、してもらう第3者を確保すること。
心がけねばと反省もありつつ。
例年自分の写真って全くないんですが、今年は当たり年?(笑)ご一緒写真をいくつかいただきました。(わーい)
仮装コンテストなどイベントを一緒に盛り上げてくださった塩尻道化組合の皆さんとポーズ!

障害者地域生活応援団団長、武居みさちゃんとナガブロ連隊長れっくさんと。

本部席で、実行委員長浜さんと、敏腕事務局ましまさんと。スタッフくたくたになっている時間のショット。(笑)

浜さんを中心に少数精鋭、少ないスタッフ数、膨大な仕事量、タッグを組んでのイベント運営。素晴らしいです。
商工会議所の海津さんはじめ、お力のある方たちのお仕事ぶりに、いつもきゅんきゅんしています。
来年はいよいよ20周年。どんな企画が動いていくでしょう。楽しみです。
15000人を超す人出、お子さん中心のあたたかいイベントとなりました。
自分自身では、屋外イベントのマイクづかい。スピーカーとの位置、
残響を考慮した話し方のスピードや発声ピッチの工夫。
ああ、必要だったな;の課題はいっぱい。
本番前の声出しと響きを確認すること、してもらう第3者を確保すること。
心がけねばと反省もありつつ。
例年自分の写真って全くないんですが、今年は当たり年?(笑)ご一緒写真をいくつかいただきました。(わーい)
仮装コンテストなどイベントを一緒に盛り上げてくださった塩尻道化組合の皆さんとポーズ!

障害者地域生活応援団団長、武居みさちゃんとナガブロ連隊長れっくさんと。

本部席で、実行委員長浜さんと、敏腕事務局ましまさんと。スタッフくたくたになっている時間のショット。(笑)

浜さんを中心に少数精鋭、少ないスタッフ数、膨大な仕事量、タッグを組んでのイベント運営。素晴らしいです。
商工会議所の海津さんはじめ、お力のある方たちのお仕事ぶりに、いつもきゅんきゅんしています。
来年はいよいよ20周年。どんな企画が動いていくでしょう。楽しみです。
タグ :ハロウィン塩尻
桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ
本番のあと
読み聞かせと読み語り
映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部
本番のあと
読み聞かせと読み語り
映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部