2016年06月18日

朗読奉仕員養成講座③ 呼吸と身体ワーク

前回が変則講座になったので、今回で軌道修正、やや盛りだくさんな項目。

呼吸観察レッスン~発声ワークS音~Z音への移行。

朗読奉仕員養成講座③ 呼吸と身体ワーク

アイマスク体験 視覚以外の感覚で理解する試み。
朗読奉仕員養成講座③ 呼吸と身体ワーク

かーらーの対面朗読模擬 まずはやってみる。「感じてみよう」「考えてみよう」

朗読奉仕員養成講座③ 呼吸と身体ワーク

声パスのためのタオルゲーム

朗読奉仕員養成講座③ 呼吸と身体ワーク

かーらーのリレー読みぐるぐる。声リレーの意味を感じ取る試み。

朗読奉仕員養成講座③ 呼吸と身体ワーク


次回は声の要素と文体と口調の変化への気づきへ。





同じカテゴリー(声仕事)の記事画像
桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ
読み聞かせと読み語り
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
シューベルト「冬の旅」12月8日(日)あづみ野コンサートホール
うたとピアノと語りで紡ぐシューベルト冬の旅 八十二別館ロビーコンサート
今年からのハロウィーンについて
同じカテゴリー(声仕事)の記事
 桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ (2020-02-04 10:38)
 本番のあと (2020-01-22 14:35)
 読み聞かせと読み語り (2019-12-21 01:26)
 映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~ (2019-12-19 14:50)
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部 (2019-11-22 11:26)

Posted by のんたん  at 13:40 │声仕事情報保障朗読講座朗読ボランティア養成講座