2016年07月03日

朗読奉仕員養成講座⑥文字で読まずに意味を読む

朗読奉仕員養成講座⑥文字で読まずに意味を読む

テキストはいつも既製の教科書は使わず、手作りをしている。

この全10回のコースでは前半後半を入門、初級と編を分けてお渡ししている。

講座を修了しても、そこからまだ学びは続くんだよ、の思いを込めて「初級」までとしている。

以後は、活動の中で随時、会員相互のフォローアップ講座が開かれているので、そちらにおまかせしている。

予算や期間延長がかなうならば、ほんとうは1年コースで入門、初級、中級、実践、まで編を重ねていきたいところだが。

さて、6回目。初級編のテキストをお配りし、さっそく音声表現のおさらいをたっぷり。

漠然と、文字を音声化することなく、意味のまとまりをつかむことが最重要。

文字で読まずに意味を読むことが、朗読、話すように読めるのは、意味を読むからだよ~の体感ワーク。

後半は非言語情報を作文化する指針をお伝え。

宿題は、広報の表紙写真の音声化。

だんだんお仲間同士も打ち解け、良い感じ。

暑いですが、ご体調にお気をつけて、最後までぜひ。








同じカテゴリー(声仕事)の記事画像
桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ
読み聞かせと読み語り
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
シューベルト「冬の旅」12月8日(日)あづみ野コンサートホール
うたとピアノと語りで紡ぐシューベルト冬の旅 八十二別館ロビーコンサート
今年からのハロウィーンについて
同じカテゴリー(声仕事)の記事
 桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ (2020-02-04 10:38)
 本番のあと (2020-01-22 14:35)
 読み聞かせと読み語り (2019-12-21 01:26)
 映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~ (2019-12-19 14:50)
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部 (2019-11-22 11:26)

Posted by のんたん  at 14:58 │声仕事情報保障朗読講座朗読ボランティア養成講座