2010年03月24日

念願のXP搭載PCがやってくる

ありがたいことにXPのパソコンを1台、朗読ボランティアグループにご寄付いただけることになった。

地元商店街の事業主様からのお気持ちで。

ただし、今そのパソコンは事業で使っているものなので、いだたけるのはそれが一段落する6月になってからなのだが、

それでも、ほんとにありがたいことだ。

これで、デジタル録音の編集が、ボランティアセンターの録音室でできる。

視覚障害者向けの保存形式はデイジーというと特殊な形式で、その専用の編集ソフトはまだXPまでしか対応しておらず、

ビスタやWindows7ではインストールできない。会員のほとんどはもうビスタ以降の世代なので

個々の自宅のPCを使って学習というわけにもいかず、デジタル化がとん挫していたのだ。

助成金のほとんどは、備品購入については購入費用の3分の2までしか申請できない。

会では高額なデジタル録音機を助成金で購入し3分の1を自会負担したが、

そこで息切れ。もうそのほかの機器を購入できるほどの財力は残っていなかった。

いただけるPCは、XPなので即使用ができる。


感謝、感謝。あちこち、いいまくってみるものだ。

大事に使います。

ダスキン塩尻様、本当に ありがとうございます!



同じカテゴリー(声仕事)の記事画像
桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ
読み聞かせと読み語り
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
シューベルト「冬の旅」12月8日(日)あづみ野コンサートホール
うたとピアノと語りで紡ぐシューベルト冬の旅 八十二別館ロビーコンサート
今年からのハロウィーンについて
同じカテゴリー(声仕事)の記事
 桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ (2020-02-04 10:38)
 本番のあと (2020-01-22 14:35)
 読み聞かせと読み語り (2019-12-21 01:26)
 映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~ (2019-12-19 14:50)
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部 (2019-11-22 11:26)

Posted by のんたん  at 01:44 │声仕事

この記事へのコメント
有難いですね

お気持ちが形になるってなかなか難しいと思います。
嬉し涙でちゃいます
Posted by nami at 2010年03月24日 23:25
namiさん

はい♪
ダスキン塩尻の浜さんは、商店街の振興組合の長でもある方で、ボランティアでさまざまなまちづくり活動の陣頭指揮をとっておられます。
5年前最初にハロウィンの司会にと引っ張ってくださったのもこの方でした。
ありがたいお気持ちに応えられる仕事をしていきたいです。
Posted by のんたん at 2010年03月25日 00:32
浜さん
存じ上げます

2度ほどパーティーで演奏させていただきました。
ご趣味でピアノを弾かれるとおききしました。

地域の事を深く考えていられる明るい方…の印象があります。

流石に浜さんものんたんさんの実力には振動されたのでしょうね。
Posted by nami at 2010年03月25日 02:25
namiさん

そうですかぁ。♪

namiさんとは、いろんなところで「知り合いの知り合い」を経験しますね。嬉しいな。
namiさんのご活躍の広さですね。

浜さんには、玄蕃祭りの嫁入り行列ナレーションや、はまみつお先生のサイン会での朗読などでもお声をかけていただき、嬉しい出会いをいただいてきました。
いつかnamiさんとご一緒できるイベントがあるといいなぁ。
Posted by のんたん at 2010年03月25日 09:14
浜さんのもと、

のんたんさんとご一緒できたら最高に嬉しいです。
そんな夢が実りますように
日々精進しまーすm(_ _)m
Posted by nami at 2010年03月25日 11:01
(^・^)♪ わたしも精進♪
Posted by のんたんのんたん at 2010年03月26日 19:58