2010年10月06日

公演裏方日記2 ~番外編~

横田ゆうわインド舞踊公演は10月1日に開催されました。

スタッフの記録はこちら→ 『公演裏方日記1~人編~』

前回に続いて、そのほかの会場内の様子等の記録も載せておきます。

ゆうわさんが、踊り以外の部分でもお客様に一緒に楽しんでいただきたいと企画したものです。

公演裏方日記2 ~番外編~

生徒さんの二人が展示の準備をしているところ。

バラタナティヤムの踊りの中で重要な「手」の形。手話のように、手の形にはいろいろな意味があります。

その手の意味と形をパネルにしてロビー展示しました。

そのほか、インドの地図や飾り皿、写真なども一緒に。

こんなふうに配置。 ↓

公演裏方日記2 ~番外編~

受付には、インド布でコーティングしたテーブルに、インドの神様を飾り。

公演裏方日記2 ~番外編~

入り口にもインドタペストリーでウェルカムゾーンを。

公演裏方日記2 ~番外編~

早朝から特設ステージを組み立て、客席と舞台をフラットに。

公演裏方日記2 ~番外編~

その舞台で入念なリハ風景

公演裏方日記2 ~番外編~


販売ブース。
1ルピー差し上げますのポスターは、安曇野が誇る世界のイラストレーター西絢子さんのお手書き♪

公演裏方日記2 ~番外編~

本番前、ゆうわちゃん着付け終了の一枚

公演裏方日記2 ~番外編~


幕間休憩のロビー。
お客様がチャイを片手にくつろいでいらっしゃいました。
公演裏方日記2 ~番外編~


2回に渡りました公演記録にお付き合いいただきありがとうございました。
幸せなお時間を、いただきました。




公演裏方日記2 ~番外編~




同じカテゴリー(記録)の記事画像
ボランティアの集い盛況御礼
花ヶ崎純子さんのリサイタル後日談
ボランティアの集い30周年300人越!御礼 
雨ニモマケズ朗読大会5th
はっぴーはろうぃん19回目
朱白(上諏訪) 
同じカテゴリー(記録)の記事
 ボランティアの集い盛況御礼 (2018-03-07 10:43)
 全国短歌フォーラム学生の部入選作品朗読と選評(録画放送) (2018-01-08 03:08)
 花ヶ崎純子さんのリサイタル後日談 (2016-09-12 22:55)
 ボランティアの集い30周年300人越!御礼  (2016-03-08 23:56)
 雨ニモマケズ朗読大会5th (2016-03-01 11:54)
 はっぴーはろうぃん19回目 (2015-11-01 10:42)

Posted by のんたん  at 19:30 │記録

この記事へのコメント
ひとつひとつ見ると…、
しみじみと…、
みなさんのヘルプを感じております。。。!
本当にありがとうございました!
「思い」が「形」となって表れ、
新しい何かを生み出していく、、
そんな日だったように思います。。
のんたんありがとうございました!

これらの裏方写真、記録としてほしいので、
送信していただけないでしょうか。
Posted by ゆうわ at 2010年10月06日 22:49
ゆうわさんの想いに連動してスタッフが動いてそれがまたお客様に伝わって。
生まれる日でしたね。
本番を控えながら細部にわたって気配りをありがとうございました。

画像は重たくてメールがはじいてしまうので
後日すべてCDに入れてお届けしますね。
お預かりしていた当パン用の資料もお返しせねばいけませんし。(^-^)
Posted by のんたんのんたん at 2010年10月06日 23:19