2011年06月19日

えんぱーくランチ【トムズカフェ】

先日の土曜日は年に一度の朗読ボランティアの音声化を利用してくださっている視覚障がいの利用会員の方々との交流会。

今年は、昨年できた複合コミュニティ施設「えんぱーく」の見学がてら、この5階でお食事会を開催。

え?えんぱーくの最上階にレストラン?

いえいえ。通常営業はないのだけれど。

5階には厨房つきのイベントホールがあり。

ここには真向かいのウィングロードビル1Fにある「トムズカフェ」が出張レストランをしてくれる制度があるのだ。

おしゃれでしょ?眺望もすてき。

写真のメインディッシュに、パンがおかわり自由で、2時間ことこと煮込んだしめじのスープと最後にコーヒーもついて、出張付きで1500円。

えんぱーくランチ【トムズカフェ】

えんぱーくランチ【トムズカフェ】

お食事中、イケメンシェフがテーブルを回っておはなしもしてくださるのよん。

みなさま、ぜひ、ご利用あそばせ(^-^)

この日は1階の図書館から順にえんぱーくのスタッフさんが案内をしてくれて5階までゆっくりとあがり、

テラスでは風を感じていただき、イベントホールで食事とプチ朗読会、歓談と歌声喫茶(トムズカフェの淹れたてコーヒー)を楽しみ、

最後は視覚障がいの利用会員の方の中にハーモニカ名人がいらして、すてきな音色を聞かせてくださった。

そして、うちの朗読会員の最古参のNさん。

不慮の事故から生還されて、リハビリも進み、この日、車いすで、マリア様のような笑顔を見せにきてくださった。

手をとりあって、みなで彼女を囲んだ。利用会員の方々も「お~~、Nさん、よかったよかった」と

手のぬくもりを渡し合ってくださった。

幸せな日だった。

心は幸せに満ちたけど、その後体が疲れ果てどうにも動けなくなり。

父の所にいけずに横になった。

ちょっとさすがにだめかも、とお薬かましてトクホン貼りまくって弱気で寝たけれど、朝になったら体が動いた。

今日はまた父のところとホームの往復、常会の仕事と、と動きまわれた。

幸せというお薬が一晩かけて私を直してくれたのだろう。

体は、想いによって動かされていく。

心は思いのほか、体を支配する。

幸せな、わたしでありつづけたいものだ。



同じカテゴリー(声仕事)の記事画像
桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ
読み聞かせと読み語り
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
シューベルト「冬の旅」12月8日(日)あづみ野コンサートホール
うたとピアノと語りで紡ぐシューベルト冬の旅 八十二別館ロビーコンサート
今年からのハロウィーンについて
同じカテゴリー(声仕事)の記事
 桔梗ヶ原おはなしサロン準備室より:お知らせ (2020-02-04 10:38)
 本番のあと (2020-01-22 14:35)
 読み聞かせと読み語り (2019-12-21 01:26)
 映画「リンドグレーン」もうひとつのパーソナルストーリー~秘密の往復書簡より~ (2019-12-19 14:50)
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 明日は全国短歌フォーラムin塩尻学生の部 (2019-11-22 11:26)

Posted by のんたん  at 22:39 │声仕事

この記事へのコメント
体は、想いによって動かされていく。
心は思いのほか、体を支配する。

全くのんたんさんの言う通りです。
8484のうつ病体験が物語っています。
心が病んでいる時は、体は動きません。

今、早期退職してストレスが取れたので、元気バリバリ、畑仕事に、テニスのゴルフ、野球もピッチャー復帰を狙える位に元気一杯になりました。
Posted by 8484 at 2011年06月20日 23:05
8484さん

うつ病の闘病は、時間の必要な治療。
よく、ご辛抱なさいましたね。
ご回復の後のご活躍、なによりです。
心と向き合う大切さ、誰よりもご存じの8484さんだからこそ、今の元気を大切になさっておられるのでしょう。
Posted by のんたんのんたん at 2011年06月20日 23:41