2011年07月10日
いいじゃないか♪藤原商店

お天気の休日。
退院に備えて父の部屋を夏仕様にするべく朝から乗り込む。
溜まっていた新聞やダンボールを縛り、日のたった食品のあれこれを片付け。
コタツ布団を干して下掛けやカバーを洗濯。
ベランダに広げ干し。
暑い日差しにすぐ乾きそう。
乾燥待ちの間、息抜きに歩いてすぐの女鳥羽川沿いにあるお店へ。
橋を渡るとき目に入る赤いアーチの入り口屋根がいつも気になっていた。
行ってみたら、パスタのお店。「藤原商店」と。
あー。ここがあの口コミ件数の多い生パスタの。ここにあったのね。
というわけでリバーサイドテラス席にも心が動いたけれど
さすがにこの気温。奥の涼しげなお席に。
お昼時は過ぎていたけれど、けっこう席が埋まっていた。
いいじゃないか、藤原商店。
混んでるわりには、お一人様でも居心地いいぞ。
写真は、ランチセットのミニドルチェ。
ちょっとずつ、っていうのが嬉しいんだよね~。
美味しかったです。
パスタは看板メニューの生パスタのミートソース。
スープかパンかを選べるけど、絶対パンがお勧め。
ソースががっつり濃厚なので、パスタを平らげたら、残りのソースをパンでいただくのがグッド。
おーしっ!栄養補給完了!
後半戦突入っ!
Posted by のんたん
at 16:13
│お店
いい雰囲気のお店ですね。
昼過ぎても結構なお客さんがいると言うのは、口コミの成果、なんですね。
8484にとって「松本、パスタ」で検索すると「やまなみ」しか出て来ません。
駅前の店まで、蟻ケ崎の駒草寮からよく出掛けたものです。
白馬に滑りに行った帰りも大盛りで空腹を満たしたものです。
ケーキはマサムラ、カレーはべんがるだったと思います。
ナワテのシネサロン?でよく映画を観ました。
お金に余裕がある時は北市内南周りのバスに乗って行きましたが、ふろころが寒くなると徒歩で町まで行きました。よく歩いたものだと感心します。若さ故、ですね。
懐かしいですね。
やまなみ。量が多くて食べざかりには有難いお店でした。今もあるのかしらん?
わたしたち(高校時代)がよく言ったのはラーメンの青木、パスタはどんぐり、映画とケーキなどまでは手が出ませんでした。(笑)
在学中にマクドナルドが駅前にできてホットチョコというものを初めて知りました。