2012年04月29日

四半世紀ぶりのボーリング

息子たちの誕生日は二人とも4月。

なかなかスケジュールが合わず、昨日ようやく、合同でお誕生日を祝うことに。

四半世紀ぶりのボーリング信州幸盛り

コリアンダイニング「南山」で夕食をとり

「行こうよ」と息子たちの意見が一致し、

予想していなかったボーリング2次会となった。

「ボール、レーンまで運んでやるから。」とすっかり、老体的気遣いをいただきつつ。

息子とボーリングねぇ。。。。家族っぽい。(笑)

1ゲーム投げて、次のゲームは見学組。

こういっちゃなんだが、私世代は第一次ボーリングブームに青春期。

老体母が、しゃっきりクロスレッグフォームで投球するをみて、

「え~?!なに、ハハ。なにげにうまくね?」と、息子たちにちょっと見直してもらい。

ひと汗かいて

下息子を駅に送り、上の息子と帰宅。

家族集会だから、一緒に行こうよと、仏壇に置いている夫の腕時計をしていった。

一緒に、笑ってくれていたかな。。。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 07:51 │日記

この記事へのコメント
ボーリングは人生に似ている。

ストライク
ガーター
スペア
スプリット

良かったリ悪かったり
人生に似ている。

どうして最終だけ3回投げるんだろうね

そして最後は、ストライクばかりの人も、ガーターばかりの人も、同じ料金を支払って笑顔で帰る。
人生に似ている。
Posted by blue at 2012年04月29日 22:01
blueさん

そうかもしれない。

スペアの後に限って力が入ってスコアが悪かったり。

狙ってない無心の時にストライクが来たり。

おもいがけずピンがはねてセブンテンをクリアできたり。

最後が3回なのは第一投がストライクだったときのためなんだけど、

最後って、人生にもおまけがあっていいのかも。

最後にストライク出して、ちょっぴりおまけを楽しんで、わらって逝きたいものです。
Posted by のんたんのんたん at 2012年04月29日 22:30