2012年05月08日

しゅっしゅと

お弁当に魚を入れると骨をだすのが面倒らしいので

最近はもっぱら圧力鍋で骨ごと食べられる系の魚料理。

サバの味噌煮やさんまの生姜煮、いわしの梅煮あたり。

ドコサヘキサエン酸で頭の回転を助けようレシピ(笑)

圧力鍋を使い始めると結構これがおもしろく。

前はおまめさん炊くときくらいしか出さなかったので、もったいないことをしてたなあといまさらに。

それにしても丈夫なものだ。

結婚の嫁入り道具で買ったものだから、もう30年選手。

検索してみると

どうやら、ケンタッキーもどきが圧力鍋ファンには定番の揚げものらしく。

油で圧力、に少々恐々感があってまだ挑戦していないんだけど

楽しそうだなぁ。

休日に揚げたてをたべさせられる日があれば

挑戦してみよう。




同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 21:47 │日記

この記事へのコメント
乙女が彼氏に手料理を振る舞う。

当然、十分な嗜好調査の後、一度事前に試作を行なう。

そして本番
お口に合うかしら?

わたしは、一生もんだよと圧力をかけられているのに似ている。
Posted by blue at 2012年05月09日 08:06
blueさん

あははw。

「圧力」なんだ。

料理って食べてくれる人が喜ぶ顔を見たいから手が動くわけで。

反応のない関係が続くと手抜きと惰性が始まる。

おいしいですか?家庭料理。

だとしたら、blueさんはとぉっても好い旦那様です。

ほどよい圧力、愛の良薬。
Posted by のんたん at 2012年05月09日 09:19