2012年05月30日

朝、カッコーがこだまするように聞こえる。

10時とお昼に農家のおかみさんの「おーい、あがってー!」の呼び声。

畑に出ている衆に、大きな声で呼びかけている。

夕方6時、ゆうやけこやけの農協放送が風に乗って流れてくる。

呼応するように、またカッコーが鳴く。


ちちちっ、と、ひとしきり、ほかの鳥のさえずり。「帰るよー」と仲間を呼んでいるのだろうか。

音が途切れる。

静かぁ・・・・。

日が暮れる。

おだやかだったなあ、今日は。


草むしりして。月末の家計簿集計して。

いくつかのお手紙の返事を書き。

4件の電話があり。

書類やたまった郵便物の整理をし。

今夜は、めずらしく自主ノー残業デーにする、と息子が言ってたので

ひさしぶりに二人分の夕飯の支度。

個食でないのは、何日ぶりだろう。。

ほんとに帰ってくるかなぁ。。。

もし、タイミング悪く帰れなくなって、いつもの深夜帰宅になっても。

待ってた顔をしないで、ふつうにおかえりを言わなきゃね。

うん。

お鍋が、ことこと。お釜がしゅーっと鳴る。

今日聞いた音はどれも、幸せな音だった。


感謝と合掌。




同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 18:12 │日記

この記事へのコメント
こういう幸せな音は、いつ聞いてもいいし、
毎日聞いていても飽きないですよね。

自分の心音もそうですが、
自分が生きている音って普段気にしていないけれど、
ふと耳にした時に、心が和らぐというか安らぐというか…。

慌ただしい毎日の中で、大切にしたいですね。
Posted by karu chan at 2012年05月31日 15:56
karu chanさん

心を亡くすと書いて忙しいと書きますが、たしかに、見えているのに見えてない、聞こえているのに聞こえていないということに、気が付く時があります。
ふと、こんなにもよい音が耳に届いているのだと気が付くとありがたいなぁと思います。
Posted by のんたんのんたん at 2012年05月31日 16:26