2012年08月13日

おあがりなんしょ

おあがりなんしょ


盆入りにつき、3つのお墓をハシゴ。それぞれのご先祖様を背負いこんで帰宅。

きっとにぎやかな我が家。生きてるもんは私一人だけど(笑)

実家のご先祖様は兄夫婦が旅から帰ったらあちらにご移動になるので、それまでしばし、我が家にてご逗留願います。

すみませんね;あいかわらず、散らかってて。

むさくるしいとこですが、どうぞ、まぁ、おあがりなんしょ。

ごゆるりと散らかってない隙間を探しておくつろぎくださいませ。

あ、慣れたもの?助かります。

おいしいお茶菓子とお野菜はいっぱい(いただきものだけど)ございます。

お茶の葉だけは、おいしいのを自前で用意しましたです。

とりあえず、(何人になるんだ?;;)・・えっと、、お茶碗あるだけ並べて、お茶淹れましょう。

一服一服。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 16:24 │日記

この記事へのコメント
のんたんさん、こんにちは。

にぎやかなお盆をお迎えになっていらっしゃるんですね。

きっと訪れている皆様も、暑い夏を過ごされているはずですので、一服のお茶に満足されているのではないでしょうか。

結構な人数になられるんですね。
Posted by オザの塩尻ブログオザの塩尻ブログ at 2012年08月13日 17:53
オザさま

実家のお墓にはひいおじいちゃん夫婦から次兄まで4代の御霊が、
嫁家のお墓には義父と、彼が供養していた妹弟と幼くして亡くなった長兄が、

そして新しく建てたお墓から夫の御霊を

そのつど樺を炊いてよっこらしょ、とおかつぎ申してまいりました。

すっかりたくましくなったこの肩でありますから、全員やすやすと載れたかなw。
Posted by のんたんのんたん at 2012年08月13日 18:46