2012年08月26日

わたしがおばさんになぁっても~♪

スーパーで。

牛乳コーナーの前で、どれにしようかと立ち止まると

ふと記憶がよみがえる。

亡き夫は、いつも棚の一番前のものを迷うことなくかごに入れた。

一つ奥の段には新しい日付のものが並んでおり。

「新しいものの方がいいのに・・。」と思っていると

私の思惑に気がついたのか

「僕はいつも一番手前のを買うんだ。今日明日に飲む生鮮なら、それで大丈夫だし。

たった一日違いで、よけられたら、牛乳も理不尽だろう。同じものなのに。」

と昨日の日付の牛乳を手に振り返った。

・・・。

こういうのを、陰徳というんか、わからないけれど。

そういう人だから

「わたしがおばちゃんになっても」

かわらず、愛でてくれていたのかもしれない。

「心配だわ、あなたは、若い子が好きだから」

という思いは、かけらもしたことがなかった。

妻という立場は、

なんと温室であったのだろう。

夫を亡くしてはじめて、

わたしはじぶんが@おばちゃん、であることをすっかり自覚することになった。

そして、こぎれいにしはじめた。

そのままでいいんだよと

思ってくれる温室は取り払われた。

せめて、お他人様に不快感をあたえないよう

みずぼらしくない暮らしをしなければね。

「あんまりきれいになると、心配だよ。」と、とぼけた彼のリップサービスは


もう聞けないけれど。

http://youtu.be/aNd9AESP3fQ



同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 12:21 │日記

この記事へのコメント
素敵な彼ですね。

ユーモアもあるし、何より若いし、大きな傘のような方ですね。

自分がある程度の年齢になってきても、どうしても若いままの感覚で居るけど、でもそれが大切なのではないかと思いますよ。
Posted by オザの塩尻ブログオザの塩尻ブログ at 2012年08月26日 23:05
オザさま

蓼食う虫も好き好き?

こんな私を本気で「いい女だよ」と言ってくれる世界で唯一の人でした(笑)

25年も「ほんまかいな」と懐疑的ながら、嬉しいことでした。おかげでコンプレックスとは無縁でいられました。

80のじじばばになっても「いい女だねぇ」と言ってもらいたかったなあ。(笑)
Posted by のんたんのんたん at 2012年08月26日 23:22
きっとのんたんさんなら、ずーっと言ってくれますよ〜
今も、これからも、そして80のお婆ちゃんになっても
きっとずーっと直ぐ側にいてくれてますから〜。きっと、ずーっとね
Posted by Hiromi at 2012年08月28日 08:54
Hiromiさん

ありがとです(^-^)
そうだといいなぁ。
Posted by のんたんのんたん at 2012年08月28日 10:04
わたしも手前のやつを買います。
豆腐も
油揚げも

そして、かごに入れるとき
日付見たか問われ

ああ、見た見た

日付よりも値札が気になる
倍以上の値幅があって

安いか高いかが気になるのではなく

わたしはそれを識別できるかが気になる
Posted by B at 2012年09月04日 23:00
Bさま

わたしもエコ値札品好きですw。
コーナーを物色するとき宝探しの気分で楽しいです。魚のあらのいいのがでてると、ラッキー♪と顔がほころびます。
なぜか、牛乳だけは日付にこだわる自分がいます。これも成育史の条件付けかなぁ。。
Posted by のんたんのんたん at 2012年09月05日 07:24