2012年09月15日
NHK秋の全国巡回朗読セミナーin塩尻
12年前から世話人をさせていただいている朗読セミナー。
今回、講師に来て下さったのは、金野アナウンサー。
北は函館、南は長崎まで、津々浦々NHKの支局を転勤なさってきた。
8年前には長野NHKの報道部長として2年お勤めになっていたので長野県はなじみのある土地とのこと。
今回は10人の参加、1講座マックス20人までのセミナーなので、かなりのお得感。
みっちり、ご指導をいただけた一日。
地元塩尻のほか、伊那、岡谷、松本から集まってこられた参加者の皆さん。
少人数ならではの和気藹々。
普段は撮らない集合写真も「みんなで撮ろうよ」のノリがでました。
クリックで大きくなります。
私の携帯で撮ったので、デジカメほどのクリア感はありませんがすみません。
金野先生のざっくばらんなお人柄と、ユーモアに富んだご指導であっというまの1日でした。

普段のセミナーと違った点は、今回は最後の課題を「ミニ朗読会」の形に持っていったこと。
グループ分けして朗読検討をし、

その後、グループごと発表をしました。

あえて、今日初めて出逢った方同士の組み分けながら、それぞれのグループごと個性が出て。

朗読の奥深さを実感。
朗読の基本、話すように読む、を実践するには
「伝えたい」という想いへの動機づけ。
文字を言葉にかえるだけでは伝わらない作者の「想い」を
いかに自分に取り込んで発信できるかの「意識づけ」が大事。
多くを学ばせていただいた1日でした。そしてよい出会いも。
ありがとうございました。合掌。
今回、講師に来て下さったのは、金野アナウンサー。
北は函館、南は長崎まで、津々浦々NHKの支局を転勤なさってきた。
8年前には長野NHKの報道部長として2年お勤めになっていたので長野県はなじみのある土地とのこと。
今回は10人の参加、1講座マックス20人までのセミナーなので、かなりのお得感。
みっちり、ご指導をいただけた一日。
地元塩尻のほか、伊那、岡谷、松本から集まってこられた参加者の皆さん。
少人数ならではの和気藹々。
普段は撮らない集合写真も「みんなで撮ろうよ」のノリがでました。

私の携帯で撮ったので、デジカメほどのクリア感はありませんがすみません。
金野先生のざっくばらんなお人柄と、ユーモアに富んだご指導であっというまの1日でした。

普段のセミナーと違った点は、今回は最後の課題を「ミニ朗読会」の形に持っていったこと。
グループ分けして朗読検討をし、

その後、グループごと発表をしました。

あえて、今日初めて出逢った方同士の組み分けながら、それぞれのグループごと個性が出て。

朗読の奥深さを実感。
朗読の基本、話すように読む、を実践するには
「伝えたい」という想いへの動機づけ。
文字を言葉にかえるだけでは伝わらない作者の「想い」を
いかに自分に取り込んで発信できるかの「意識づけ」が大事。
多くを学ばせていただいた1日でした。そしてよい出会いも。
ありがとうございました。合掌。
タグ :NHK朗読セミナー
なかのみさお詩集朗読会(参加型)7月27日(土)
9月1日千葉県白井市ソプラノリサイタルにて歌詞意訳朗読
来春オープン 「桔梗が原おはなしサロン」
もう一人の朗読士®小堀望
満員御礼
講座「昔話に学ぶ」 昔ばなしとはなんぞや、あの話はじつはこんな裏話が
9月1日千葉県白井市ソプラノリサイタルにて歌詞意訳朗読
来春オープン 「桔梗が原おはなしサロン」
もう一人の朗読士®小堀望
満員御礼
講座「昔話に学ぶ」 昔ばなしとはなんぞや、あの話はじつはこんな裏話が
Posted by のんたん
at 18:11
│朗読とともに
良い会になったみたいですね。
常に謙虚に先達の方のアドバイスに素直に耳を傾けることが大事ですね。
天狗や独りよがりにならず、常に素直な姿勢で臨むことは書にも通じることですね。
肝に銘じていきたいです。
おかげさまで、少数ならではの実りある一日でした。
講師をするようになって、よけいに学ぶことの大切さを実感します。
人にわかってもらうためには自分がどれだけの研さんをできたかがダイレクトに出てしまうので、怖いですねぇ。