2012年11月12日
鬼の霍乱(かくらん)
壮健なものが具合が悪くなることを「鬼のかく乱」というのだが。
不健康生活極まりない人間が、体調を悪くするのは、
自業自得的霍乱というべきか。
昔は、結構頻繁にあった頭痛からくる嘔吐、このところご無沙汰だったのだが。
ひさびさに、おトイレとお友達になった日だった。
嘔吐中は体中に汗がふきだし、落ち着くとがたがたと震えだしが来る。
体温が目まぐるしく変化するのだろうか。
アイスノンと湯たんぽを交互に抱いてやり過ごす。
こういう時は目が回ってまっすぐ横になれないので
ベッドに背もたれを作り、丸まって毛布をかぶる。
顔まで覆うと少し安心感があって呼吸を整えられるのだ。
そうして浅く息をしながら、時間を過ごしていると、
苦しいのに、懐かしいような感覚が交差する。
体まで、「へたれ」なんだなぁ、わたしは(笑)
それを忘れるから、始末が悪い。
もっと養生を心がけねば。
やっと落ち着いたので、お仕事再開。
まにあうかなぁ。。。。
不健康生活極まりない人間が、体調を悪くするのは、
自業自得的霍乱というべきか。
昔は、結構頻繁にあった頭痛からくる嘔吐、このところご無沙汰だったのだが。
ひさびさに、おトイレとお友達になった日だった。
嘔吐中は体中に汗がふきだし、落ち着くとがたがたと震えだしが来る。
体温が目まぐるしく変化するのだろうか。
アイスノンと湯たんぽを交互に抱いてやり過ごす。
こういう時は目が回ってまっすぐ横になれないので
ベッドに背もたれを作り、丸まって毛布をかぶる。
顔まで覆うと少し安心感があって呼吸を整えられるのだ。
そうして浅く息をしながら、時間を過ごしていると、
苦しいのに、懐かしいような感覚が交差する。
体まで、「へたれ」なんだなぁ、わたしは(笑)
それを忘れるから、始末が悪い。
もっと養生を心がけねば。
やっと落ち着いたので、お仕事再開。
まにあうかなぁ。。。。
Posted by のんたん
at 04:23
│日記
心配になりますね。
お仕事も間に合ったのかなあ?
あまり無理はなさらずに。
すみません。ありがとうございます。
だいぶ楽になりました。
お仕事は何とかなりそうです。
私も季節の変わり目や、
雨や雪の降る前(木曽では「降り気(ふりけ)」といいます)や、
水分不足の時に同じような症状が起こる時があります。
あとは、体の状態は心の状態とも密接につながっているので、
あまり無理をなさらないように。
ご自愛くださいね。
ありがとうございます。だいぶ落ち着きました。水分不足かぁ。それがあったかもしれません。雪の降る前の日でもありました。降り気というんですね。
わたしは年を考えず、不摂生をする習慣を見直さなければいけませんね(^-^;
ありゃりゃ。
お互いに気をつけなきゃいけない
お年頃なんですねえ。
やはりお年頃ですねぇ(笑)
睡眠不足が一番大敵みたい。抵抗力落ちるといろんな症状がでますねぇ。
のっぽさんの帯状疱疹の方が大変なのにコメントありがとです。早く治りますように。
のんたんさんもお疲れモードだったんですね!
しっかり食べて、しっかり寝て、まったり
そういう私は最近体調不良とは縁がない。怠け者です( ´△`)けど…。
のっぽさんとのコラボ企画あるんですね!?楽しんでくださいね
ありがとうございます。
しっかり食べていますが、なかなか寝れないのが悩みの種です(^-^;
太るんだよねぇ、寝不足は(笑)
コラボ、楽しんできます。ありがとございます♪