2013年02月09日

BGM朗読

今年度最後の朗読教室。

そして今年一番の人数。

男子ごろごろ。(笑)

紅一点の中一女子ちゃんは、多勢の男子に負けない元気印っ子。

「うっせーよ、おめーはっ!」と男子たちに突っ込まれつつ、平気のへっちゃら

お口も体も飛び跳ねる。

初対面ながら、妙になついくれて、抱きついてくるわ、おぶさってくるわのひと騒動。

なんか人数のせいかテンション高めの集いになっていたので

今日は静かな朗読時間とはならないなぁと踏んで。

まずは滑舌練習を、「ラップ」でやってみた。(^m^)

大盛り上がり。あははw。

これ、講座でもやってみようかしらん。

その後、用意した詩を3編渡し、好みのものを選んでもらい下読み時間。

それから用意したBGM6曲を聞いてもらい、選んだ詩に合いそうなものを選択。

音楽に載せて読むと、気分がいいんだよね、朗読って。感情も湧いてくる。

気持ちよく読める体感をしよう、の試み。

まぁ、高いテンションでがやがやなこの日だったので、

しっとり~、というわけにはいかなかったけれど。

楽しんでくれて、よかった。

音楽に負けないよう、声も出る出る。男子ばっかだから、低音ぞろい。

面白いなぁ、男の子の朗読は、ぶっきらぼうでも、情緒が出る。

紅一点女子ちゃんは、かわいくかわいく仕上がっておりました。


最後の専任先生の「本気」朗読が唯一、「朗読の時間」であることを思い出させてくださって

みんなし~ん、と聴き入り、拍手。

「よかったぁ、朗読の時間に戻って~。」と笑うと、子供らは自分らのはっちゃけを振り返ったのか、爆笑。

来月は、卒業生を送る会。

また1年が過ぎたなあ。

感謝、合掌。





同じカテゴリー(不登校教室)の記事画像
中間教室卒業生を送る会
群読エチュード 雨ニモマケズ
なりきりシリーズ「紙芝居役者」
クリスマス朗読会
なりきって声にする
パペットで語ろう
同じカテゴリー(不登校教室)の記事
 中間教室卒業生を送る会 (2016-03-14 10:54)
 群読エチュード 雨ニモマケズ (2016-02-06 12:33)
 なりきりシリーズ「紙芝居役者」 (2016-01-19 23:44)
 クリスマス朗読会 (2015-12-19 23:49)
 なりきって声にする (2015-11-18 23:41)
 パペットで語ろう (2015-10-14 23:56)

Posted by のんたん  at 11:23 │不登校教室

この記事へのコメント
ほんと、いつも思いますが、素敵な授業ですよね。。  のんたんのおひとがらというか、心がこもっているのよね。。。  子供たちにとっても、カラダに刻まれ授業なのだと思います。

早く、のみに行きましょね♪
Posted by ゆうわ at 2013年02月14日 22:21
ゆうわちゃん

ありがとうございます。(^-^)

気がつけば8年目に入ります。

ネタ切れで、難産な回もありますが、一番試行錯誤ができ、反応を楽しめるこのお教室が、糧になっています。
ゆうわちゃん、飲みに行こうねぇ♪
わーい。
Posted by のんたんのんたん at 2013年02月15日 17:57