2013年04月04日
分掌12
今年は受験学年の担任になる上息子。
受験生の担任だから、分掌業務は減るかな~と思いきや
新年度が明けて、がっつり12業務を授かった。
公立学校なら、多くて分掌は4,5個なのに、なんとまぁ、20代でそこまで背負うか。
進路指導から文化祭、部活も広報もエトセトラエトセトラ。
授業以外の業務のなんと多いことよ。学校の先生ってみんなこんなにハードなんだろか。
進学私立だからかな。
「おっかあ、今年も夕飯はうちで食べられない1年だわ。夜弁当よろしく。」と笑う。
いいけど、あなたねぇ、なにもあなたまで、お父さんみたいな働き方しなくても。
「だいじょうぶ、俺は父とちがって、息抜き上手だから。」とまた笑う。
同僚も、同じように頑張っている、それが彼には嬉しいらしい。
「同志」がいるって強いねぇ。
けどさー。
うーん。
なんで遊ばない子ばっか授かったんだろ。上の子も下の子も。
「したいことを仕事にするってそういうこと」
そうなの?
父親の血は、しっかり流れてる。
わたしの血は、?
薄そうだ。(笑)
受験生の担任だから、分掌業務は減るかな~と思いきや
新年度が明けて、がっつり12業務を授かった。
公立学校なら、多くて分掌は4,5個なのに、なんとまぁ、20代でそこまで背負うか。
進路指導から文化祭、部活も広報もエトセトラエトセトラ。
授業以外の業務のなんと多いことよ。学校の先生ってみんなこんなにハードなんだろか。
進学私立だからかな。
「おっかあ、今年も夕飯はうちで食べられない1年だわ。夜弁当よろしく。」と笑う。
いいけど、あなたねぇ、なにもあなたまで、お父さんみたいな働き方しなくても。
「だいじょうぶ、俺は父とちがって、息抜き上手だから。」とまた笑う。
同僚も、同じように頑張っている、それが彼には嬉しいらしい。
「同志」がいるって強いねぇ。
けどさー。
うーん。
なんで遊ばない子ばっか授かったんだろ。上の子も下の子も。
「したいことを仕事にするってそういうこと」
そうなの?
父親の血は、しっかり流れてる。
わたしの血は、?
薄そうだ。(笑)
Posted by のんたん
at 00:32
│日記