2013年08月04日

したいことをするために

したいことをするために、しなければならないことが立ちはだかる。

自分の中の優先順位とは真逆に、優先しなければならないことで手いっぱいな現状に、

睡眠不足も手伝って、いらっとくる瞬間があり、いかんいかんと首を振る。

どれも必然なんだ。

自分に言い聞かせる。

気楽に、あちこちから「もっと」、を要求されることに、「勘弁;」と思う。

わたしにすれば、数多くの「もっと」が待機増しになっていくので、ひえ~なのだが

でも、相手にすればその「もっと」は、それぞれの人の、そう大きくないひとつの「もっと」。

そのくらい、できるでしょという思いが見える。

状況を推し量ってほしいと考えるのが無理な話。

相手はわたしではないんだもの。

容量不足は、自分の都合。人のせいではない。

それを肝に銘じる。


からだもこころも、ひとつしかない、キャパ満杯なわたしは、

分身の術がほしい。






同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 01:12 │日記