2014年02月16日

ご近所連携

常会長さんが声掛けをしてくれて、男性陣総出で、団地内の通りを雪かきな一日。

息子しっかり働いてくれてありがたかった。私だったらたぶん1時間で足腰立たなくなってた。

大雪が、週末だったことが幸い。隣接の農家さんが、うちの畑に雪を入れていいからと言ってくださり、

行き場の無かった雪の塊が半分くらい、片付き、車一台は何とか通れる団地内道路になった。

前日、団地中ほどにお住いの某旦那さんが、自分ちの駐車場前の雪を、道路の真ん中に積み上げたのが、

しっかり固まって山となっており、強制的に通行止めにされてしまった一区画を除いて(^-^;

たぶん、ぐるっと迂回すれば、団地から出られるんだから、ここくらいせき止めても問題なし、と個人的に思われたのか。

でも、宅急便や、灯油配達のトラックは、入って来ては、バックで出て行かないといけなくなる。

春まで、通れないかも。私もバックで出て行く技術ないので、春まで徒歩だなァ。とほほ。

件の旦那さんは、今日の連携雪かきには、参加なさらず。

まぁ、いろんな人がいろんな思いで暮らしているのが、地域の暮らし。

誰も、文句を言いに行かないところが、達観系民族?

この地区のいいところか。しょうがないねぇ、でオーライってすごい。懐深いな、みんな。

早く、とけますように。って、水、木とまた雪らしい。

勘弁ダヨ~~~。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
終演 シューベルト歌曲「冬の旅」
松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~
今年からのハロウィーンについて
彼岸明け一考
今宵は語り部としてうれし泣き明日は講師にシフトだぜ
給食始まりました
同じカテゴリー(日記)の記事
 終演 シューベルト歌曲「冬の旅」 (2019-12-13 23:28)
 松山三四六さんの紙飛行機~桔梗ヶ原開拓150周年記念コンサート~ (2019-11-11 09:34)
 即位礼正殿の儀に想う (2019-10-21 14:43)
 今年からのハロウィーンについて (2019-10-03 08:22)
 彼岸明け一考 (2019-09-26 10:08)
 お盆準備 (2019-08-12 13:59)

Posted by のんたん  at 22:53 │日記

この記事へのコメント
大物がいらっしゃるんですね!!
(火)(水)の雪予報は外れてくれるように心底祈ってます!!
Posted by Hiromi at 2014年02月17日 05:58
Hiromiさん

ほんと、雪じゃなくてあったかい雨、切望!
Posted by のんたんのんたん at 2014年02月17日 06:47